
友達との関わり方について悩んでいます。礼儀正しい友達がいて、謝罪や感謝の言葉をよく使うが、その意図が分からず戸惑っています。
友達との関わり方について。
月に何回も遊ぶ友達がいます。
大人数でも会うしその子とその子の赤ちゃんと
会う時もあります。私も赤ちゃんがいます。
その子の性格なのですがめちゃくちゃいい子なのですが、
礼儀正しすぎて何に対してもごめんねありがとうと
送ってきたりします。私も気遣いで謝ってしまう方ですが
そこに謝らなくてもいいよ、ってことにでも
ごめんねありがとう😂笑
みたいに送ってきます。
性格悪いのかもしれないですが
とりあえず言っておこう。って感じがしてしまいます。
何も考えずに送ったこと、言ったことでも
申し訳ない、ありがとうごめんねって言われます。
向こうは何も気にしてないのかもしれないですが
私はわりと普通に関わってても言われるので
私が重く色んなことを話してるからそういうふうに
言ってくれるのか、ただ単にそういう子なのかわからなくなってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
大人数で遊んだりしてる時もそういう感じなんですか?
私の友達でもそういう子います!
私の友達も本当にいい子で、誰に対してもそんな感じなんだろうなと思ってます🙌

ママリ
とりあえず言っている部分もあると思いますよ💡処世術と言いますか。あとは性格もありますね。うちは義母がそのタイプです。常に誰かに謝って、何かに感謝してます。宗教なの?って思うくらいに何かに誤って感謝してます。もはやポリシーなのかなと思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、笑
わかります、そんな感じです。
常に何に対してもお礼を言っていて、一緒にいると洗脳されそうになります。笑
ここまでこれにありがとう、あれにありがとう、がいるのかとたまに疑問になります。- 3月28日
-
ママリ
わたしは相手が義母なのではっきりと 鬱陶しいな、うざったいな、変なの(馬鹿じゃないの)って言えるし思えますけど、相手が友達だと感情の行き先が迷子になりそうですね🌀
- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
心の中で唱えれますね、笑
そうなんです、、、すごくよく遊ぶし楽しいしそこまで礼儀(?)正しいので間違いなくいい子なのですが、たまに、そこも謝る?どれだけありがとうってグループラインで送るの?って、
そこ基準で見てしまって同じ熱量でライン返さないと淡白な人間に私が見えてしまうほど感謝を述べる時があります。
その熱量がないと私も心配性な人間なので、この子がこんなふうに言わないってことは私が変なこと言ったのかな、、?って判断材料になってるみたいですごくいやです。。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
友達ではないのですが、そういう人身近にいます👀
謝られるとそんなんで怒る人と思われてるのかな?と逆に自分を責める気持ちになるので私は少し嫌です😅
でもそこまでの仲でもないのでいちいち伝えませんが、「気にしてないです~」ぐらいでさらっと流してます。
その人の今までの人生で何か傷などがあり嫌われたくないとかで、謝ったり感謝を述べたりするのかな~っと思っているので基本的にはその人の問題?癖?なのかな~と。🤔
どういった接し方が良いか私もまだ悩んでおります🤧
はじめてのママリ🔰
割と基本的にはそんな感じです!私にはその傾向強めかも、、笑
いい子なのは間違いないのですが、、そこはさらっと流して欲しいところにも感謝の言葉や謝りが入り。あれ、、?ってなります。。
ママリ
もう口癖というか、ごめんね、ありがとうって言葉が染み付いちゃってるんですねきっと🤔
気にしないで〜とさらっと言ってみたりするのはどうですか😅