![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での給食について心配です。家では手掴みで食べさせているため、保育園の陶器のお皿やスプーンに不安があります。大丈夫でしょうか?
4月から保育園です。
給食についてなのですが家では吸盤タイプのお皿で手掴みで好きに食べさせてます。
ただ保育園だと陶器のお皿でそれはそれで絶対投げ飛ばすに違いないし、そうなると保育士さんがお皿持ってくれるかサポートしてくれるのかなとは思うのですが、それはそれで自分の食べ物取られたと勘違いしてギャン泣きします。なので6ヶ月頃から手掴みしてます😅
こんなんで給食成り立つのかって感じなのですが大丈夫でしょうか?
スプーンも今のところ投げるものと化してて手掴みでしか食べてくれないです💧
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大体の保育園はプラやメラミン素材のお皿ですが預けられるところは陶器なんでしょうか😳
いずれにせよ、食事の様子を伝えておいた方が良いかと。でも保育士さんたちもプロなので、初めは大変かもしれませんがうまいことやってくれるとおもいますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園いくと、おうちとは様子違いますよ😊
回りのお友達効果も相まって、そういうこともあまりなく食べられるんじゃないかと思います😊
そして保育園様々で、いつの間にか左手でお茶碗押さえて食べられるようになったり、食後食器を片付けたりどんどんいろんなことができるようになりました😊
コメント