※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子供が過剰な行動をして困っています。対応方法を教えてください。

ママ友の子供(新1年)がすごく苦手です…。

ある日ママ友からお下がりをいただきました。その後お返しできてなかったため、一緒に出掛けた時にママ友の子にサンリオで2つ欲しい物を買ってあげました。
お下がり以外にもママ友からは色々頂くので私は深く考えず選ばせてあげました。ママ友からもちろんお礼も言われ「いつもよくしてもらってるし、お下がりのお礼してなかったからさ」とやりとりをしその日は解散になりました。

それから会うたびに、ママ友の娘が私の名前を連呼し「〇〇ちゃ〜ん〇〇ちゃ〜ん♡」と言ってきたり、ショッピングモールの遊び場に行く時は私の手をずーっと握って絶対離しません。

ねーねー、一緒に来て〜 見て〜これ可愛いな、私これが好き〜♡など商品見る度に言って手をずっと引っ張ります。「買って」とは言わないんですよね😅

気持ち悪すぎませんか?厚かましいなーと。
どうやって対応したらいいと思いますか?

コメント

ママリ

私もそういう子苦手です😰でも、ママの事も知ってるなら、テキトウに出来ないですよね💦

この先もお付き合いしていきたい人なら、しばらくは子供抜きで会うとかですかね😣その子が小学生になれば、また環境も変わってくると思いますし、興味も変わるかも⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦手ですよね😭ママ友、いい人なんですがあまり注意しないからちょっとモヤモヤで😣

    私は付き合わなくてもいいんですが、ママ友が「うちきて〜」とか「一緒に〇〇行こう!」とかよく誘ってくれるんですよね😭毎回断わるのも変だし距離感なかなか難しいです😱

    まずはあっちの子供いない時に会うようにします!😣

    • 3月27日
ママリ

うわぁ💦
会うたびに言われるのは嫌すぎです😩

とりあえず「お誕生日にママに買ってもらえたらいいね」みたいに伝えます。
それでも無理なら「ほんとだ!それ可愛いよね💓前はママ友と色々あったから一緒にお買い物したけど、買ってほしいのがあったらママに言った方がいいよ☺️」って優しく、でもしっかり言っちゃいます💦

お礼で…とか言ったらお礼されるようなことを一生懸命しようとしそうなので、あえて色々あったって濁してます😅

これで伝わらなかったらちょっと距離置きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよね💔
    愛人に物ねだってのか?ぐらいベタベタ言ってくるからほんと気持ち悪くて😮‍💨躾なってないな〜って思います😭

    ママに言ってみな作戦いいですね😆次もベタベタされたらしっかり伝えます!✨

    • 3月27日
はじめてのママリ

一度買ってもらえたから、アピールしたらまた買ってもらえるかもって思っちゃった感じですかね?💦
自分の子が他のママにそんなこと言ったりしてたら恥ずかしくて即注意しちゃいそうですが、ママ友の見てないところで言ってくるんですか?😰
あまりにしつこかったらアピってきた時点で、すぐにママ友にこれ欲しいみたいだよー!と伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😭一度買ってもらえたからまた買ってもらえると思ってます😭😭😭
     
    ほんと気持ち悪くて躾なってないな〜って思いますよね💦
    その子の母親も「買っててお願いしちゃダメだよー」って一回言って終わりなんですよ😩

    見てないところというか、ショップに入ったらショップ内でお互い違う場所を行ったり来たりウロウロしてるかんじです。だから私とママ友の子の会話は聞こえてないです💦

    母親以外の人の手を握って離さない時点で「こっちきなさい、何言ってるの?」と呼び止めて叱りますよね?
    考えるだけでイライラしちゃいます💔

    次言われたらママ友に「これほしいみたいだよ」って伝えてみます!

    • 3月27日