![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に子供のお世話を手伝ってほしいと伝えたら喧嘩になりました。溜まったイライラが原因で、仲直りの仕方が分からず悩んでいます。子供のことで喧嘩するのも申し訳なく感じています。
つぶやかせてください。
普段ワンオペです。
家族旅行中、普段はみてない夫が子供にご飯食べさせてくれてもいいのにって思ってしまいます🥲
こっちのことは気にせずに自分の分を食べ始めたり
子供の椅子の隣には座らないのもそうです。
他にも、
眠いなら子供が寝てるタイミングでお昼寝したらいいのに
子供が起きてから、じゃあちょっと寝てくるって言われたり…
イライラが止まりません…。
こういったちりつものプチイライラが今溜まってしまっていて
夫に今日ご飯手伝ってほしいことを伝えたんです。
そしたら、最初は 眠いからやだなみたいな反応されたので
もういいやと思い自分で子供のご飯の準備し始めて
そしたら最終的に ご飯あげるよ って言われたんですが
もう準備も自分で進めていたし、あげるだけじゃなくて準備片付けも含めてご飯あげることなんだわと思ってもういいよと断ったんです。
そっから喧嘩です🥲
売り言葉に買い言葉になるだけなので
もうなんでもないと言ったんですが
夫的にはなんでそんなにイライラしてるの?そんなに悪いことした?という感じで、むしろ教えてくれないことが余計に夫的にはイライラしちゃうみたいです。
もう仲直りの仕方が分かりません😂
子供のお世話の負担のことで喧嘩になるのも
子供に申し訳なくて嫌になります🥲
私自身がもっとキャパが広ければとか、
そもそも自分で育ててる子供のことなんだから私1人でも文句言っちゃダメだよなと落ち込んでおります🥲
ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
- 初めてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
凄くよく分かります💦
お子さんは1人ですか?
我が家も1人目の時そんな感じでした😭
離乳食もあげてくれたこと殆どありませんでした💦
もうイライラするので旦那は居ないもんだと思って1人でこなしてました😇
イライラするので外食は極力せずにテイクアウトにしてました!
喧嘩しながらやっと2人目でパパらしくなってきました〜😇
1人目より育児のスキルも上がってるのか、単に手が足りないからなのか、良くしてくれています!
外食した時は上の子が「ママの隣が良い」と言うので必然的に下の子がパパの隣になるので、あの時の仕返しだ!と私は優雅にご飯食べてます🤣
ご飯に関しては離乳食も半年も経てば、手掴み食べになって食べさせることも減ってきますよ〜!
旦那さんが「あげるよ」と言ったら「わ〜助かる〜ありがとう〜」とか「パパがあげたほうがよく食べるんだよね〜」とか言うと積極的にお世話してくれると思います🤣感情を押し殺すのが大変ですが🤣一緒にパパ育て頑張りましょう😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく共感します🥺
男の人は言わないとわからないみたいです😑
イライラが収まったら
さっきはイライラしててごめんと謝りつつ、
「ご飯は準備から片付けまでやってくれ」
「昼寝するなら子どもが寝てるときにしてくれ。子どもが起きてるときは休めると思うな」
など、不満に思っていることを伝えてみると次回から対応が変わるかもです。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。昨日コメントを読みながら心を落ち着かせ今日仲直りしました🥲向こうからなんかできることある?って聞いてくれたらいいのにですよね…笑 上手にパパを育てて家庭運営頑張ります🤣
- 3月28日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
そういうときは
グッとこらえて
笑顔でありがとうって言ったほうがいいです
とにかくやったら
パパすごいねって褒める
最後に
後片付けとかしてくれたらもっと嬉しいなぁ
ってサラッと伝える
最初は食べさせるだけしかしてなくてもいい続けてたらだんだんやるようになると思います
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲本当にそうやってパパを持ち上げることのできる女性を尊敬します。我慢して言葉を飲み込めるように頑張ります🥲✨
- 3月28日
初めてのママリ🔰
子供1人目です!優しく長文でお返事ありがとうございます🥲昨日コメントを読みながら自分の心を落ち着かせ今日仲直りできました💦
本当にパパ育てが子育てを制しますね🤣