
お子さんと仲良しのお母さんが、自宅に遊びに来ることに悩んでいます。どう接すればいいか迷っています。
幼稚園や保育園で掴めないお母さんっていませんか?
普段はニコニコ挨拶してくれる、会話したら愛想良く話してくれる、迎えに行ったらうちの子が出てくるまで待っててくれる(相手のお子さんが待ちたいと言ってくれてるから)けれど、これ以上踏み込まない方が良いのかなと思う時があります。
子供同士は仲良しさんなのでお互い家でも遊びたい~等ちょこちょこ言ってるのですが、来て貰うならお部屋片付けないとダメだよ~と以前言ってました。
でもこれは本気で捉えるべきなのか流してるのかとか、よく分からなくて。
ご迷惑とかじゃなかったら是非来て下さいとか言っても良いのかなぁとか思ったり🥲
文章ぐちゃぐちゃですがどなたか心優しいお言葉お待ちしてます🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
一度誘って反応みてはどうですか?☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
もし、ありがとうございますだけだったらもうこれ以上聞かない方が良いですよね?
人見知りの様な感じでやっと仲良く話せる様になって来たんですがこれで関係崩れたくなくって🥲
退会ユーザー
そうですね!
後いきなり家来てくださいって手土産とか、自分も呼ばないといけないとか考えてしまうので、花見でもしたいねーみたいな、最初は公園とか、お出かけスタートがいいかもですね⭐︎
はじめてのママリ🔰
なるほど、家以外のスタートだとまだ誘いやすいかもです✨
ありがとうございます、タイミングが合えば頑張ってみます😊