

とも
やっぱり違和感はありますね😅

ろーるぱん
わたしも違和感まではないけど、夏生まれかな?と気にはなりますかね!😳

ママリ
変…とはハッキリ言わないですが、季節感大事にしたいです🥺
一生冬生まれなのに夏?って思われる、言われるのは親じゃなくて子供です😞

すみ
名前に季節が入っているとその季節生まれだと勝手に思ってしまうので、お誕生日を聞いたら「あれ、違うんだ!」とちょっと違和感を覚えるかもしれないです🤔

退会ユーザー
私は気にしたことないです。名前に季節の漢字があってもその季節生まれなのかなとか思ったりもしないし、名前と生まれた季節の漢字に相違があっても全く気にならないです😅

はじめてのママリ🔰
違和感があります。。
年末年始ということで、冬の植物は寒さに負けない生命力がありそうですがいかがですか?
椿、柊、柚子、、

はじめてのママリ🔰
春だと新春の意味もあるので年始の冬でもいけますし、千秋とかだと一日千秋という言葉にもあるように長い年月という意味なのでいつの生まれでも気にならないです😌
夏と冬はその季節以外だと聞いたことないので、何でかなとは思います😂

サクラ
うちの子入ってますが、春生まれなの?とか聞かれた事ないです🤔気にしません

はじめてのママリ🔰
春はよく見るのであまり気になりませんが、夏秋冬はなんで?って思いそうです💡

退会ユーザー
この前ダンス発表会で、夏の漢字が1番多くて、人気の漢字と思いました☺️
同級生で夏美ちゃんとかいたけど、夏生まれとか思った事はないです!
友達の子は3月生まれであきほちゃんだし。
まなつ、まふゆちゃんとかなら思いそうですが、そうでなければ気になりません。
冬にも負けない夏のような明るさで、って付けたり、夏が好きだからとか。
多分そんな事気にするの0歳ぐらいで、大きくなればなるほど、夏生まれなのかな?とか思わないと思います!☺️
コメント