※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

相続税について不安です。相談したいです。

税金に詳しい方がいたら教えて下さい

一昨年、去年と曾祖母から子供たちへ100万円ずつ贈与してもらいました。
子供たち名義の通帳です。

曾祖母が銀行で相続税がかからない方法?を聞いてこの方法で贈与してくれました。

問題ないですよね?
違う内容ですが相続税についての話しを聞いて、不安になってます💦

コメント

y

年間110万までなら非課税なので、合ってますよ😌

はじめてのママリ🔰

子供達が自分で管理していれば大丈夫だと思います!
ただ、管理が親だと親の名義預金(名義は子供だが親の預金)とみなされるので、子供ではなく親への贈与とみなされるって聞きました。

はじめてのママリ

あってまーす!年110万円までなら、非課税です。つまり、受贈者1人あたりの贈与額の合計が年間110万円以下であれば、贈与税はかかりません。
でも、7年ルールがあります。

もし曽祖母が、亡くなってしまったら、生前贈与ではなく相続税の対象になります。7年以内、という制限があります。生前贈与7年で調べてみてください。
長生きされますように!!!

はじめてのママリ🔰

上の方の7年ルールに追加で、もし7年以内に亡くなって相続税扱いになった際、相続人ではないお子さんは通常の相続税がさらに2割増になるので気をつけてください!