![mamari🍬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が鬱病で休職中。貯金使い切り、義両親からの支援も限界。家事・育児・仕事を1人でこなす妻。夫は他者と元気な会話。いつまで頑張ればいい?
愚痴です。文章になってないかもしれません💦
長くなりますm(_ _)m
保育園、小学生の子供がいます。
夫が鬱病になり休職してから3ヶ月がたとうとしています。
サポートをしながら生活しているのですが、
最近疲れてそして、イライラします。
色々訳アリで去年の秋から夫の収入がない為、私の貯金を使って生活をしてた為、私の貯蓄が0になりました。
それでも生活をしなきゃいけない為、義両親から生活費を貰い、それももう底付きそうです。
夫も仕事探しをしようとはしているらしいのですが、なかなか行動にうつせません。
家ではずっとスマホにイヤホンです。
病気を理解しようと色々調べて、少しでも休めるようにと焦らさず見守ってきました。
ですが、最近凄くイライラするんです。
パートですが朝から夕方まで仕事をして、
子供の送り迎えも含め、子育て、家事。
全て1人で頑張ってきましたが、疲れました。
少しも手伝ってくれることも無く、それはしょうがない事だと思ってましたが、、。
鬱になってから
ネット上で理解してくれる人と仲良くなり、
昼間はよく電話などしているそうです。
別に話したりするのはいいのですが、
昨日、私が別の部屋にいるとき電話の声が聞こえてきました。私に対しては常に素っ気ない会話しかしないのに、
凄くいきいきと喋っており、何かの相談に乗っているようで、大丈夫?なと心配する声が聞こえました。
こっちは、生きていくために仕事家事育児、メンタル面でもボロボロになっているのに、他の人の心配をして、こっちには心配もなにもないのかと。凄く頭にきます。
いつまで頑張ればいいですか?
- mamari🍬
コメント
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
もう情も感じないなら、頑張る必要はないのでは?と思いました。
自分まで潰れてしまっては、お子さんたちがどうなってしまうのか、、
そうなる前に切り離す判断も必要かな、と思います。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
頑張りたい、支えたいと思えないならそこまでなんじゃないでしょうか。
一度一緒に受診して今後について相談してもいいと思います。
-
mamari🍬
コメントありがとうございます!
そう思うのも波があります。
凄く頭にきて、もう嫌だとしか考えられなくなるときもあれば、
どうしても助けてあげなきゃ、自分が頑張らなきゃと思うときもあります。
自分がほんとにどう感じているのかさえ、よく分からないです、、🥲
ほんと、私単純なので情けないです💦
私も一緒に受診することも視野にいれてみます。
ありがとうございますm(_ _)m- 3月27日
mamari🍬
コメントありがとうございます!
ほんとに疲れてイライラするのですが、どうしても見捨てることもできずにいます、、。
前みたいに普通に4人で暮らしたい気持ちがあります。
でも、自分が潰れたら終わりですよね、、🥲