※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんを落としたり事故に遭ったりする不安があります。不安障害かもしれませんか?

出産して1ヶ月経ちました。
赤ちゃんを落としたらどうしよう…
赤ちゃんを乗せていた時に事故にあったらどうしよう…
って毎日考えてしまいます。
例えばどこか行くってなった時に、その時は楽しみって思ってても、もし抱っこしている時に落としたら?転んだら?って考えるし、沐浴中で落としてしまったら…って考えてしまいます💦
不安障害ですか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です!母になった証拠です!立派です!みんななります!
特に産後〜2.3ヶ月まではニュース見ただけでも自分に起きたらどうしよう!!ってなります!

少しずつ落ち着きますよ!
寝る事後ないけど、できるだけ寝てください😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにニュースやネット記事で見た事故などを見ると、自分に置き換えてしまいます💦
    みんななるんですね!
    自分が不安症なのと心配症すぎなのかと思っていました😭
    少しずつ落ち着いて子育て楽しみたいです💦
    できるだけ寝るようにします!

    • 3月27日
ここあ

不安障害は何かに対して不安になるわけじゃなく漠然とした大きい不安に駆られます。
主さんは子供さんのことが不安なので心配性なだけですよ😊
それで不眠や鬱っぽい症状が出てきたら産後うつも考えられますので、早めに心療内科を受診しましょう。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに不眠や鬱っぽい症状は今のとこないので、きっと心配症なんだと思います💦
    子どもの事になると、こんなに心配になるんだと実感しました(;▽;)
    もっと何事も気楽に考えたいです😭

    • 3月27日
イリス

私も一人目のときは思ってました。
持病で発作的に手の自由が効かなくなることが極稀にあるので、「抱っこしてるときになったらどーしよ」とか。
今はもう「なるようにしかならん」と思ってますね。割り切ってると言うか開き直ってる❓

産後1ヶ月ならまだまだ体調も回復期でしょうし、初めての出産育児でてんてこ舞いなんだと思いますよ。
考えてしまうことは誰にでもあると思うけど、それが原因で生活に支障が出てるならどうにかしたいところですね。
ご主人やご実家、メンタルケアなど…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに持病があると心配ですね💦
    私も開きなおったり、割り切れるようになりたいです😱
    初めての出産育児一時金でてんてこ舞いです💦産後メンタルもありますね😔
    まだ里帰り中なのでしっかりと寝て周りに甘えて過ごしたいです☺️

    • 3月27日
ままり

同じです😭
上の子の時はそんなの思わなかったのに何故か今回は色々マイナスに考えちゃいます💦しかも家の中で落としたらどうしよう、より、玄関やチャイルドシートから下ろす時など地面が硬い所で毎回そう思ってしまいます💦あとは階段登ってる時など…。普段から携帯よく落としたりするし、絶対ありえないわけじゃないからって思うと怖くなります…。
もともと心配性な性格なので性格もありますよね😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    チャイルドシートから下ろす時や乗せる時思います😱心配症な性格の影響が大きいんですかね😔
    散歩や買い物したいけど、想像すると楽しみ!より何かあったら…落としたら…って考えてしまいます😥

    • 3月27日