※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が習い事をしたがらないことに焦りを感じています。上の子はスイミングを続けていますが、下の子は何も習いたくないようです。周りは習い事をしている子が多いようで、年中になってまた誘ってみる予定です。

習い事しない子もいますよね?
親が少し焦ってしまってる部分があります。

上の子はスイミングを年中からやってます。
たまに面倒くさそうではありますが続けているので
下の子も興味持つかなぁと期待していましたが、実際は
やりたくなーい!何にも習いたくなーい!でした😅

地域柄もあるかと思いますが周りはほとんど何かしらやってるように感じます。4月に年少なので焦らず年中になってまた誘ってみたら意見変わってたりしますかね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も年長なるのに何もやってないです
興味なく水嫌いなので水泳無理かなーと思ってます喘息気味なのでやって欲しいんですが😂

親としては習字やらせたいので無理してやらなくてもいいかなと勝手に思ってます😂

ママり

いま年少ですが何もしてません!
4月にはやってない子が多く、今は何かしらやってる子の方が多い印象ですがまだ何もやってない子もいますよ😊

うちは来月から見学とかして1つ始めようかなーと思ってます!
年少は洗礼で体調不良が多すぎて、もし習い事始めててもうちの子は月謝だけ払って全然行けなかったんじゃないかなと思いました😭

はじめてのママリ🔰

年少の習い事って、プロを目指すガチな人以外は、遊びの一環(体力ついたらいいな〜、集団に慣れて欲しいな〜みたいな)だと思うので、特に焦らなくてもいいと思います😁

趣味レベルの話であれば、しっかり家族で公園とかで遊ばせておけば、年長、小1からでも十分追いつけると思いますよ😄

Ⓜ️mama

段々園のお友達で習い事の話が出たりするとやりたいって言い始めるかと思います。

ウチが実際そんな感じでした。