※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかた
子育て・グッズ

5歳の息子のお友達が愚図ったり泣くので息子が嫌気がしています。息子は怒ってしまい、「来ないで」と言われてしまいました。どう対応すればいいでしょうか?

5歳の息子のお友達(5歳の女の子)が
最近、すぐに愚図ったり泣きます。

声掛けたり、近付いただけで
「息子くんがいけないのー!」とその子は泣くので
息子がその状況に嫌気がさしてるみたいです。

それをやられると息子は怒ってしてしまってるようで、
それは良くないと思い
「嫌だと思ったら、その場を離れてみよう」
「離れて落ち着いてからまた遊ぼう」と伝えてます。

ただその子が息子の後を常に追いかけ回し
それに対して息子は「来ないで」と言ったみたいで
その子からは「息子くんが来ないでって私に意地悪言う」
と言われてしまいました。

確かに相手からしたらそう感じるよね、とは思うのですが
息子になんと言えば良いのでしょうか?

怒らないで、と言ったりしてもなかなか難しいので
それなら怒る原因から離れて落ち着くのが一番だと思ったのですが…

コメント

ままり

お子さんだけじゃ解決できない問題だと思います😭
園での出来事ですよね?園に相談されてみてください。
しつこく追いかけられ、息子のせいにされて泣き喚かれるのがストレスになっていて家で荒れています。可能な限りその子と距離を取れるようにしてもらえませんか?行きたくないというようにもなっていますし、離れても追いかけまわされているので息子だけではどうにもならない状態です。

と、伝えたら先生が間に入ってくれると思います。
それでも対応しないようなら園ではどのような対応が可能かを聞いたうえで、また次の手段を考えていきましょう。
自分だったら我が子じゃどうにもならないなと捉えて園に言います👍
意図的に意地悪をされ続けていた時夜泣きや夜驚が凄まじく、休ませて対応したりしていました。年上の子だったので卒園してからは落ち着きましたが、同じ学年であれば大人の手が必要だと思います😭
理不尽に泣かれて何しても悪人に仕立て上げられて息子君がとっても可哀想ですよね😭

  • さかた

    さかた


    返信遅くなり済みません💦

    うちの子はどちらかといういつも加害者側なので、怒りっぽくて手も出てしまうことがあるので、そうならないように怒りのコントロール出来るように色々子供には伝えていて、離れるのもその一環でしたが…

    その女の子のことは息子は好きで、女の子自身も好かれてるとわかってるから下に見てるというか何しても良いでしょという感じがあり…

    先生にも伝えました。息子自体は1日経てば意外とすっきり忘れてるのですが、親の私の方がイライラしちゃって😂ダメですね💦

    アドバイスありがとうございました🙏✨

    • 3月31日