※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
その他の疑問

申し訳ありませんが、あなたの要求にお応えするために挨拶なしでの返信となります。 今回は、インタビューを受けることになっている人物のプロフィールについて、何か質問があると思います。どうぞお知らせください。


先日保育園を卒園しました。
少し気になることがあります。

卒園のプレゼントとして
役員さんがみんなの顔写真が載ったマグカップをくれました。

ど真ん中の3人が役員さんの子供と
その仲のいい2人が写ってました。

先生に花束を贈呈するのも役員さんの子供と
仲のいい2人が前に出てました。

また半年前の運動会では
ラストを飾る跳び箱で選ばれたのもその3人


役員になるとそういう特権みたいなものがあるのでしょうか?
役員だからといって好きな友達を優先的に選ばせるのも
なんだかな〜…と感じてしまいました。

コメント

はじめてのママリ

去年卒園して、同じくマグカップ作ったり、DVD作ったり、花束渡したりしましたけど、役員さんだから…という特権はなかったですよ。
クラスのLINEがあって、その中で役割分担した形です。
でも園によっては、そういうところもあると思います💦
なんだかなぁと思いますね😥

はじめてのママリ🔰

お気持ち、お察しします🥺

役員になると特権があるかどうかは年度というより園によるのかもしれませんが、過去ママさんが役員なさった時はどうでしたか?

  • はる

    はる

    途中からの転園だったため役員はやらずに卒園を迎えました。
    役員の子が優遇されるのは分かりますが、自分のお気に入りの子まで優遇されることがなんだかモヤモヤしてしまって、一度や二度のことではないので余計に😓
    親になってもお気に入りとか仲良し3人組をこういう場面でも全面に出すってことにちょっと引けてしまいました💦

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

花束はそうです!役員の子どもがやります!ただ他は違うような…私はあまり気にならないですけどね!ただ、卒園のプレゼントメダル作りましたけど首にかける紐が役員のお子さん1人だけゴールドだったって他のママさんから聞きました🤭

はじめてのママリ🔰

マグカップの手配をその役員さんがしてるならそうなんでしょうね🤔
花束もまぁ役員特権と言うか、変に喧嘩にならないため役員の子が渡すってのは多いと思います。
でも基本的に役員ってやりたくないものだと思うのでやっていただいただけありがたく、そのくらいは良いかなと個人的には思います😅
運動会の順番などは先生が決めると思うので、たまたまじゃないでしょうか?
うちの園でもしっかりしてる子が数人いてて、その子達は色々と目立つ役をしてる事が多かったですが、まぁそうなるよね、、って感じでした😂😂