※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳に関する悩みです。赤ちゃんが離乳したり、搾乳したものを飲まない場合の対処法について相談しています。

生後37日です
今までは長いと片方15分ずつ離さず吸ってたのですが、昨日から2.3分片方だけ吸ったら寝てしまいなかなか飲んでくれないです、、
今までは寝たらベッドに戻した瞬間起きて泣いてまた飲む、それでもダメならオムツ変えて泣かせてまた飲むって感じだったのですが、それも通用せず、、

搾乳したものを哺乳瓶に入れて口に入れても全く起きず吸わないです💦

同じような経験がある方、どう対処したか教えて下さい🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ経験はないのですが、まだお腹いっぱいで多く飲めないということはありませんか?
私はいつも飲ませる前にお腹の膨れ度合いを一応みてます☺️

もしくは短時間で母乳が出る量が増えていて、実はしっかり飲めてる可能性もあるかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お腹が空いてないてからあげてるのでお腹いっぱいではない気がします😭
    母乳の出はいい方で完母で全然いけると助産師さんからも言われていますが、1ヶ月検診の時の哺乳量は60でした💦
    片乳で30飲めてたとして、30だけでお腹いっぱいになってしまうのか、、って感じです😱

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30だとたしかにお腹いっぱいにならないですね😭

    最初から哺乳瓶で搾乳したものをあげて飲むなら、母乳を拒否してる訳では無さそうですよね!おっぱいを飲む体勢を変えてみても良いかも?と思いました!
    新生児の時、縦抱きの授乳に変えてから吸いつき方が変わって楽そうに飲んでたので😌そこから完母への軌道にのりました👍

    私も授乳中に寝ちゃってなかなか起きない時がありましたが、濡れたガーゼでお顔を少し拭いてあげると起きました😂

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!母乳を拒否してる訳ではないのですが、、

    いろんな姿勢でやってるのですがなかなかヒットせず😱
    濡れガーゼで起こすのいいですね!やってみます!!


    泣き叫んでおっぱい拒否することも増えてきて、、哺乳瓶も併用してるからなのか乳頭混乱のような感じになってきていて、それもまた別で困っています💦
    乳頭混乱にはなりませんでしたか?😓

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはならずでした🥺
    生後2週間以降から完母になったので、哺乳瓶をほぼ使わなかったんです。参考にならずすみません😭

    一度母乳外来などで相談されても良いかもしれないですね🥺

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月26日