※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lee
お金・保険

出産時の保育器料金2万円は戻ってくる可能性があります。保険証ができたら手続きが必要です。どこで手続きするかわかりませんか?

よく分からないので教えてほしいです🙇‍♀️

去年5月に出産して、退院時に子どもに
かかった保育器等の料金を2万円くらい払ったんですが
この払った分って手続きしたら戻ってくるんですか?

子どもの保険証が出来たら戻ってくるって
聞いたことがあるんですが、よく分かりません💦

戻ってくる場合、どこで手続きするんでしょうか?

教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

保険証は流石にもうできてますよ?
支払った病院に保険証だしたら返金してくれると思いますよ!
そのときの領収書も入ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できてますよ?❌
    できてますよね?⭕️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

保険の返金だと月が変わるとご自身で請求じゃないですか?病院に行ってももうレセプトも出してしまっていると思うのですが、、保育器のことはわかりませんが💦

さおりん

まず領収書を見てください
保険点数が書いてあったら、健康保険対象なので、お子さんの健康保険の窓口(社保なら会社の担当、国保なら市役所の保険課)に請求すると返金されます
プラス、乳幼児医療証がある地域だと、市役所の保険課か福祉課で追加でお金が返ってきます

また、自費などで健康保険対象外の場合はお金返ってきませんので、医療費控除の対象に含めて計算して申告すると所得税と住民税が安くなると思います😊

はじめてのママリ🍊

保険適応分でしょうか?
保険証元(2割分)と自治体(子ども医療証分)に請求だと思います🙆‍♀️
新生児管理料などは基本的には自費です😂