※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

鹿児島市谷山生協やおすすめの小児科について教えてください。7ヶ月の子が下痢で1週間3日、薬がなくなれば別の小児科に受診したいです。情報をお願いします。

鹿児島市谷山生協について、
もしくは、おすすめの小児科教えてください!!!

7ヶ月の子が下痢で、1週間と3日です。
たまたま、予防接種があって、
2度かかりつけの小児科に受診しましたが、
一向によくならず。。

手元の整腸剤がなくなれば、
違う小児科に受診したいと思っています💦

どこかおすすめの小児科か
谷山生協に通われている方など、
色々と教えていただけませんか😭😭

コメント

はづき🔰

我が家はサンタに行ってるんですけど、サンタでも整腸剤もらって治るのに約1ヵ月程かかりました😭

お子さんの下痢気になりますよね💦
下痢になると治るのに何週間かはかかるらしいので、根気良く見るしかないですけど、見てる親としては今度はお尻かぶれてそれはそれでまた病院だったので早く治って〜と思いました😅

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    我が家もサンタです🥺笑
    原因なんだったんですか?
    違う病院行こうと思わなかったんでしょうか?

    • 3月26日
  • はづき🔰

    はづき🔰

    原因は定かでは無かったんですけど、おそらくお腹の風邪みたいで、お腹冷えすぎたりするとなるみたいです😓
    確かにお腹冷えてたのと若干熱があったので、それかなぁと思いました。
    私も一度生協病院に連れて行ったんですけど、結局は熱かなぁという事とうんちの色が極端に黒くなければ変な心配はしなくていいと言われて、もし可能ならオムツ(うんち)を持ってきてくれたらわかる時もあるよ。と言われました😅
    結果的に生協でも整腸剤の処方で終了だったので、我が家はとりあえずサンタに2週間連続病院に行って処方してもらいそれでやっと少しずつ落ちついた感じでした😓

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうだったんですね😣
    悩んできました。。笑
    結局、サンタにもう一度行った方がいいんですかね🥲

    • 3月26日
  • はづき🔰

    はづき🔰

    私も最初すごくサンタに行くか悩みました😩
    ただ下痢止めはよくないし、赤ちゃんには整腸剤しか方法がないみたいなので、結局サンタに行きました😭
    ちなみに我が家はやっと下痢治ったと思ったらまた下痢になり結局2ヵ月位は繰り返す羽目になりオムツ代が半端なかったです🤣

    サンタは先生優しいんですけど、我が家は予防接種と熱があって耳鼻科では対応できない時のみに行く事にしました😓

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうだったんですね😭
    大変でしたね。
    ちなみに、、保育園は下痢で行けるんでしょうか?
    保育園次第ですかね?

    やっぱりですよね、、。
    私も、予防接種のみの病院かなーと、薄々思っていました笑
    今回もたまたま予防接種があったたので😭

    耳鼻科はどういった時にいかれますか?話広げてすみません💦

    • 3月26日
  • はづき🔰

    はづき🔰

    下痢は感染性胃腸炎じゃなければ登園オッケーだったので、行かせましたがおそらくそは保育園によるかと思うのでそこは聞いた方がいいと思いますよ😊

    耳鼻科は生後7ヵ月位からお世話になってるんですけど、鼻水が出始めて色が黄色か粘っこくなった時に行かせてました。
    行かせるとだいたい2週間しないうちに治るんですけど、ついこの前、鼻水がひどくてみたら中耳炎になっており1週間ではよくならず、先生からちょっと強めにしましょうと言われ1週間。少し中耳炎もよくなり、あと5日飲んでまた来週見せてと言われて、5日分ですっかりよくなり中耳炎も治りました。
    今回は少し治療かかりましたが、女性の先生で薬の効能とかも錠剤とかは実物で見せてくれて、とても丁寧に分かりやすく説明してくれるので鼻水とか中耳炎の症状出たら小児科より耳鼻科の方が適切だなぁと思いました😊

    • 3月26日
ママりん

ウチの子も下痢した事あって
ゆあさこどもクリニックに連れて行ってます!
一週間の整腸剤とお尻も診て下さりアズノール軟膏を処方して
下さいました!
良くならなかったらまた来て下さい言われて
あんまり回復せず行って先生に伝えたら
今度は強めの下痢を抑える薬を処方してくれました!
それを飲んだら下痢もピタリと止まりました!
とっても優しいほんわりした男性の先生です!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    下痢止めはいいのでしょうか?
    下痢の原因はなんだったんですか?

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うちは、サンタクリニックに行って、貰ったことあるのですが…良くならなかったです。
大人が行くクリニックに行きましたよ!「新田ニコニコクリニック」に行って薬もらいました。そしたら良くなりました!
それとプラスでうちは、完ミなので、ミルクを「ノンラクト」に変えました!!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    赤ちゃんも診てもらえるんですか?
    原因はなんだったんでしょう?
    今、ミルクも母乳もあげてます!ミルク変更は先生の指示ですか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、6ヶ月の頃見てもらいましたよ!
    子供のお腹の中には、大人と違って、ワカメみたいなのがうんちすると、一緒に出ちゃうらしくて、それが出ちゃうと下痢になるみたいですよ😫(語彙力ない文ですみません💦)下痢になる原因はそれだと言われました。先生に聞いてみてもいいかもしれません
    色々調べて、粉ミルク変えるといいと書いてあって、新田ニコニコクリニックの先生に聞いたら、変えてみてもいいかもってことだったので、変えました!
    後、うんちしたら、おしりだけでもお湯で洗ってあげてください☺️
    粉ミルク売ってる場所限られています。検討予定であれば、お教えします
    文が長くなってすみません💦

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    ありがとうございます😭

    口コミみたら結構恐ろしく...
    ごもっともな意見もあり、診察だけで泣く子なのでそこの病院はやめようと思います。教えていただきありがとうございます😭

    ただ、ミルクに関しては聞いてもいいですか?

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    おしりの件もありがとうございます!

    最初ひどくて良くなったのを気にちょっと手を抜いたらまた酷くなったので気をつけます😭

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクは、マツキヨとアカチャンホンポにあります!
    和田のサンキュー近くのマツキヨによく買いに行っていました☺️ 溶けにくいので、混ぜてしっかり溶かして下さいね!少しお値段しますが、うちの子には効きました✨

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    ありがとうございます😭

    それこそ、ミルク変更検討していたので、早速見に行きたいと思います!!

    • 3月26日
👦👦👦3児のママ👦👦👦

お疲れ様です☕✨

お子様の体調心配ですね😥
ママも看病に疲れてダウンしていませんか?
合間合間に休める時にゆっくりされてくださいね🥹💘

もっと暖かくなって御家族皆様元気になって春を楽しんで下さいね😊👐


✬本題✬

♠我が家の子供達は谷山生協病院の常連です♠


先週末も行ってきましたよ😅😅



はじめてのママさんのお子様はかかりつけの病院では色々検査されましたか?

下痢が続くと、オムツ替えも頻繁になりますし、
こどもちゃんはお尻もかぶれちゃうこともありますし、色んな病気が考えられますし心配ですね😥




もう採血、レントゲン、エコー等もされたんですか?

わたしは、医療関係者ではないですが、

谷山生協病院の常連として
谷山生協病院について

分かることなら何でもお答えしますよ(谷山生協病院で働いてはいませんけどね)


谷山生協病院(小児科は別館のクリニックです)

すごく親身になり、すぐ検査もしてくださり、検査結果についても、すごく詳しくじっくり話をしてくださいます。


個人病院だと事務的にちゃっちゃか診察が終わり
検査もせずに『ウイルス性の胃腸炎です』と言われ帰らされることもよくありますが、

生協病院だと
採血、レントゲン、エコーもして
時に点滴もして、じっくり寄り添ってくれます。


デメリットといえば横の薬局の待ち時間がかなり待ちます😵‍💫😵‍💫😵‍💫

わたしは、別の薬局にLINEで処方箋送り別の薬局でお薬もらうこともあります。


*追伸*

我が家の子供達は
谷山生協病院に何回か入院したこともあり、直近では昨年秋です🍁

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    ありがとうございます😭

    まさに、ウイルス系だと言われました🤣

    便の検査だけはして、大腸菌?を悪くする菌はいないと言われました。じゃあなんでですか?と、聞いたらウイルス系だと言われました。

    ただ、ウイルスにかかるほど、出かけてないのもあるのですが、ただ、下痢になった2日前に支援センター時なところに行って、おもちゃをペロペロ舐めた事かな🤔と。。

    あとは、離乳食で1週間ぐらいお肉をあげてて、お肉の脂抜きをせずに、肉そのものと脂がすごいスープをあげたからかな。。と、思っていたのですが、離乳食ではないと言われました💔

    便、白ぽかったようです💔

    採血、レントゲン、エコーはしておりません😞

    谷山生協に入園前健診に行った事があるんです。それこそ、下痢になる2日前に🤣🤣🤣
    早く行ったにも関わらず、内科で待ってる人の多さに驚きました笑
    そこでもらってきた?
    なんて、可能性も思ったりしてます🤣

    ただ、健診してくれた先生がめちゃくちゃ好印象でメモしたぐらいです🤣


    谷山生協の受付は、熱がある人も並んでいる感じですかね?

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    ただえさえ日常生活でお忙しいのに、お子様の看病で尚更お忙しい中、ご丁寧なメッセージありがとうございます🙇🙏


    白い便は今でも続いているのでしょうか😥  ロタの話は出なかったのでしょうか?ロタじゃなくても下痢が続くと本当に心配ですよね😭😭




    谷山生協クリニックは

    発熱している人が一人で来ていたら

    マスクしながら受付手続きしていますよね😏

    お付き添いの方がいたら、発熱している人は椅子に座っていたり、車内に待っていたり、発熱外来のお部屋にいたりですけどね…。


    先週末わたしが、子供達と行った時は8時半でしたが、
    発熱外来に患者さん数名いらっしゃいましたが、

    10時頃、レントゲン、エコーしに発熱外来の近くを通ったら
    発熱外来のお部屋が発熱の方で溢れていました😵‍💫😵‍💫😵‍💫



    わたしも谷山生協クリニックの先生方大好きです🥹💘

    お人柄に惚れてしまう位である意味♡危険♡になっちゃいます😵😵😵

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    発熱外来の部屋が発熱の方で溢れてる🤣🤣悲しい光景ですね😢

    やっぱりそうなんですね。
    めちゃくちゃ色んな熱、病気の人が並んでるのかなーと、思って怖くなって、常に風が通るドアの近くで待機してました笑

    白い便は今のところないです!
    白いというか、コンポタージュぐらいな白ぽい感じですかね。
    ロタは言われなかったです💔

    谷山生協は先生指定はできないのでしょうか?予約の有無とかは?

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    他の病院から『◯◯先生へ』
    と紹介状持参で来ている方も
    よくお見かけしますよ👓

    先生自身が
    ◯日の◯時に

    と先生が予約を取ってくださることもよくありますよ✨

    基本予約無しですよ✵

    365日24時間見てくださるから(夜中や早朝は本館の救外になります)
    ありがたいですよね♡

    たとえ夜中、早朝でも
    じっくりレントゲンやエコーもしてくださりますよ⚠

    組合員になってなければ勧誘はされます😅😅
    わたし未加入なのでよく勧誘されています🤪

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そしたら、先生の指定はできないんですね😭

    行く時はまず電話した方がいいんですかね?

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    わたし、夜中、早朝に救外行く前に、混み具合を確認する電話してから診察行きますが、日中に小児科行くときは事前の連絡していませんよ😄

    小児科Dr.どの先生も素晴らしいですよね✨✨

    わたしも特に1番お気に入りのDr.がいますが、
    ほとんど何もリクエストしなくても見てもらえていますし、たま〜に違うDr.でもしっかり連携されているし、待合室で待っていたり点滴していたりしている時は声をかけに来てくださることも多々ありますよ🩷

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうなんですね🥺

    って、入園前健診に行っただけなのに笑

    オムツを持っていく場合、どこで渡したらいいんですかね💦

    総合受付してから2階に行って、なんかファイルをカウンターに置いてって流れじゃないですか...(入園前健診の時はそうだったのですが、普段は違う?)

    あと、待合室って、その時はドアがある部屋だったんですが、熱がある子と別々ですか?
    熱ありますかー?とか聞かれますか?

    めちゃくちゃ質問ばっかで申し訳ないです😭😭😭

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦



    ●受付→症状を聞かれて、もし最近だったり、現在熱があれば発熱外来へ→結果によって小児科の待合室(椅子)行くか、個室に行くかに分かれます。

    例えば熱はなくて鼻水だけですの場合→発熱外来せずファイル持って2階へすぐいけます。


    オムツ替えのことですか?
    買えたおむつはお持ち帰りですが、袋がもらえますし、おしりふき?(濡れたティッシュ)もらえます。

    点滴のお部屋は
    ベッドじゃなく、
    床に直接です😵


    待合室は例えば感染症の子供ちゃん達だけは個室ですが、発熱の方、鼻水だけの方も一緒です。

    でも左側の待合室は発熱無しのお部屋です。

    初めての方だとわかりにくいと思いますので、個室に案内されなければ、左側のお部屋へ避難した方がいいですよ✨

    たまに待合室のど真ん中で、ゲーゲーしている子供もお見かけします🧐

    お会計もだいぶ待たされますので覚悟は必要です😵

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    いぇ、下痢なので、💩したオムツ持って行って診てもらおうと思ってるのですが、、

    そしたら、左側のドアがある部屋にいた方がいいですね😭

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦



    理解力なくてすみません🙏

    診察日以外にももしご自宅で色が気になったり、柔らかさが気になった時は写真に収めることも大事ですね⚠

    ファイル渡す時に

    おむつ渡してもいいと思います。そしたら看護師さんとの問診もおむつ💩に関してスムーズに話が進むと思います☺️

    エレベーターから降りると
    目の前に
    問診書く場所ありますが、
    書いたらすぐファイル出して左側のお部屋へGOが無難ですよ💪

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    いぇ、とんでもないです💦

    なるほど!!
    写真撮っておきます!!
    と、いいつつ、
    もう薬が明日で切れるので、
    明日行くつもりです笑

    順番呼ばれるまでに、
    看護師さんとお話しするタイミングがありますか?
    そして、問診書くんですね!!

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    2階へ到着しましたら

    目の前にペンと問診票がありますので記入します。

    たまに1階の受付の際に問診票くださる事務の方もいらっしゃいます。


    問診票記入したら、

    少し歩きますが目の前の(1番前)の受付?(看護師さんがいます)にファイルと問診票を渡します。



    しばらくするとお話を聞きに看護師さんが来てくださり必要に応じて酸素を計測します。

    問診の際におむつ💩渡したり、写真見せたりすると良いと思いますよ♥


    今お子様はゆっくり眠れているのでしょうか?

    はじめてのママさんも
    明日に備えて休める時にゆっくり休まれて下さいね♡

    我が家も子供達が夕方に寝まして(夕食は味見程度)
    わたしはデザート食べながらのんびり過ごしています🤭  夫の帰宅も待たずに寝たい位です🤪


    明日いってらっしゃいませ~🙌

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    詳しくありがとうございます😭

    てかてか、
    本当長々とありがとうございました😭

    今寝る前のミルク🍼飲んでるので、絵本読んでおやすみぃ〜って感じです🥺

    お話し聞いただけで、なんか下痢治った?!って感じちゃうくらい、安心しちゃいました笑

    本当ありがとうございます😢

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    いえ②🥹💘

    少しでもお役に立つことが出来ていたのなら嬉しいですし、はじめてのママさんとたくさんお話ができた事もすごく嬉しいです🤗🩷🩷

    わたしは、今から〆のアイスTimeをしますが、

    はじめてのママリさんはゆっくりお休み下さいね🌜

    またいつでもお声掛け下さいね😄🙌

    わたしは、よくママリ&生協病院に出没しております🙋


    🙏逆に看病生活で大変な中お付き合いありがとうございました🙏

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    私も不安事での相談でしたが、楽しかったです😌

    アイスいいですね❣️

    ほんとですか🥹
    そう言ってもらえると心強いです🥲

    最後に、、、笑

    生協に言って、逆に病気もらって帰ってくることってありましたか?

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦



    今までの経験上、
    生協病院に行って何か拾った
     と感じたことはないですよ〜‼
      いつも  

    わざと離れた場所に座ったり

    マスク2重にしたり(うちの子供達はマスクしたがりませんがわたしは2重)


    薬局も別の薬局行ったり
    帰宅後は

    病院に限らず少しの外出でも即着替え、手洗いうがい歯磨きしています(赤ちゃんはできませんね)


    惚れてしまう位ステキな先生ばかりですし、気楽に明日は病院受診してきてくださいね🙌


    わたしは今ブラモン2本食べました🤭(箱タイプ)

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうですか😌

    そうですね!
    私自身は徹底しなきゃですね!

    私も夕方行動が多くって、外から帰ってきたら、お風呂の時間なのですぐお風呂入れますが、確かに、この間生協行った帰りは着替えさせました😭

    赤ちゃんでうがいはできないですが、できることはしようと思います!!

    ところで、別の薬局で薬はどうやってもらうんですか?

    小児科併設の薬局とかじゃなくてどこでもいいんですか?


    今日の疲れが飛びますね🥺

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦



    ママ自身に何か変なウィルス付いていたら大変ですもんね😵‍💫😵‍💫 

    小児科が併用していない病院近辺の
    薬局だと小児用のお薬がないこともありえるので(谷山生協病院横の薬剤師さんもおっしゃっていました)

    確認してからがいいですね✨


    我が家は

    谷山生協より
    中山生協病院が

    近いため

    中山生協病院横の薬局に

    処方箋をLINEしてから

    お薬取りに行っています。


    ブラモン2本食べたあとパピコ1本食べちゃいました🤭

    これからの時期は尚更アイスにお金が飛んじゃいます🛩

    • 3月26日
  • コアラのマーチ

    コアラのマーチ

    👦👦👦3児のママ👦👦👦様
    はじめてのママ様

    急にコメント割り込みすみません💦
    お二人の会話を読ませていただいてとても勉強になりました🙇‍♀️
    感謝をお伝えしたく割り込みさせていただいて申し訳ありません🙇‍♀️
    うちは、かかりつけはゆあさこどもクリニックなのですが、先週子どもが川崎病で、生協病院さんに入院させていただいて💦とてもお世話になりました。ついでに外来通院もしばらくしないといけないので、ふむふむ!と読ませていただきました☺️
    それこそ初めて昨日外来受診したのですが、1階のあまりの人の多さにびっくり!圧倒してしまいました笑

    3児のママ様、生協病院さん組合員になりませんか〜?って毎回言われるので私は今までスルーしていたのですが、ずっとスルーでも外来通院は、問題なさそうですか?

    • 3月26日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    こんばんは🌜
    お疲れ様です☕✨

    割り込み?横入り大歓迎ですよ🩷🩷

    コアラのマーチ様のお子様、川崎病で大変でしたね😭😭  コアラのマーチ様も付き添い入院大変でしたね😭😭  檻小屋生活頑張りましたね🦧(ベッド柵の中に親子で隔離ですよね)




    生協病院組合員については
    苦笑いしながら
    『主人と話し合います〜』
    でいつも流していますよ😅

    頻繁に予防接種も健康診断もしませんし、あまり魅力的に感じなくて🥴


    コアラのマーチ様
    これからも色々ママリ内で絡ませて下さいね🩷🩷

    • 3月26日
  • コアラのマーチ

    コアラのマーチ


    いつもありがとうございます🙇‍♀️
    お世話になっております🙇‍♀️
    生協病院2回目の入院だったのですが…あの小さな小児用のベット辛いですよねぇ😭
    私が大きいのと子どもの寝相が悪いので、辛かったです〜🥺
    本当、檻小屋生活でした〜😭
    3児のママさんもお子さんの付添入院お疲れ様です🙇‍♀️
    簡易ベットさえあればいいのに〜と思いながら、看護師さんが「病院も建て替えするからね〜」と言っていたのでいつになるかはわからなかったのですが、新しくなることを期待して✨
    組合員はそうですよね😅
    良かった〜!教えていただけて♡毎回、人が変わるたびに言われるので…2回も入院してしまったし、そろそろ加入しないとまずいのかな?と不安に思っていたので🤭笑
    これからもよろしくお願いします😊

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうなんですねっ😳

    確かに、いつかの病院で、かかりつけの薬局でも〜なんて言われた事があるかもです🤔

    中山生協は谷山より空いているんですか?そしてLINEとは笑笑

    私甘いものは1日に何個も食べますが、なぜかアイスは1日1本って思っちゃってました🤣笑

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    遅くなっちゃいました🥲

    私も3児のママさん同様、主人と話してみます〜で、以前流して、今回も言われるんだろうな。と、思いながら構えておきます🤣

    入院大変でしたね🥲
    子供の付き添い入院の経験はないですが、私自身、出産までに長期入院したので、もう入院は嫌です😭😭

    そして、そして、
    受付1階の人の多さにびっくりしますよね笑
    私もほんっとびっくりしました🤣まぁまぁ早くたのに笑

    • 3月26日
  • コアラのマーチ

    コアラのマーチ

    返信ありがとうございます😊
    皆さん一緒なら心強い!

    1階の人の多さびっくりして、もぅ、言葉を失いましたよ〜🤭笑
    主治医の先生に聞いたら10時ぐらいから発熱外来の患者さんが色々と検査終わって2階に上がってくるので人も多くなってくるそうです🥺
    なので、やはり朝一が人も少ないと言っていました😊
    ご存知でしたらすみません🙇‍♀️

    • 3月26日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうなんですねっ!
    それは知らなかったです🥺

    8時半着きでは遅いですよね🤣

    • 3月27日
  • コアラのマーチ

    コアラのマーチ

    8:30着きで大丈夫じゃないかなと思います😊
    月曜日は、8:30予約だったのですが、道路が大渋滞で8:50に受付しましたが、その時は2階の小児科は数人しかいませんでした😊
    やはり発熱外来の方が多いようでした😅
    駐車場も早く行かないと停めるところがなくてびっくりでした😅💦

    • 3月27日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    大丈夫ですかね🥺

    外来通院のため、予約していたってことですか?
    3児のママさんは基本予約なしと、仰っていたので🤔

    そして、ゆあさも評判いいですよね!!ここでたくさん聞きました😌

    • 3月27日
  • コアラのマーチ

    コアラのマーチ

    うちは退院後初の受診だったので、主治医の先生が予約してくださいました😊診察前に採血や心エコーなどの色々検査もあったので👍
    基本は3児ママさんのおっしゃる通り予約なしだそうです👍

    ゆあさこどもクリニックの先生も優しくて大好きです💕
    看護師さんたちも優しくて👍
    子ども熱が結構続いたら、色々検査してくださって「お母さん心配でしょ〜どうする〜お母さんが良かったら入院させようか〜」とすぐ入院の手配などもしてくださいます🥺
    ただ、こちらも待ち時間長いです😅
    ゆあささんはネット予約で当日の夜中12時から予約できるので朝一行きたい時は夜中頑張って起きて予約します🤭笑

    • 3月27日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうだったんですね🥺

    そうなんですね!

    聞くだけでいいところですね✨

    予約がほんとしんどいですよね〜

    • 3月27日
👦👦👦3児のママ👦👦👦

お疲れ様です☕✨

はじめてのママさんの御家族の皆様
コアラのマーチさんの御家族の皆様

体調どうですか?

コアラのマーチさんも妊婦時代長期入院されていたんですね😌  わたしも子供達妊娠中は

長男の時だけは長期入院はしませんでしたが、
次男の時8ヶ月、三男の時は2週間位入院していましたよ😅  自宅で過ごすよりも病院に住んでいました🤪


はじめてのママさん
今日の診察はどうでしたか?自分のことのように心配し、気になっています。

わたしはいつも生協病院行くときは8時15分頃には受付していますよ~⚠

日によっては
外まで大行列の日もあり、大半がご老人の方です🧐



薬局は生協病院系列の薬局だとLINEでお友達になり、処方箋送ればあとは取りに行くだけですよ🙌

今日もポカポカ暖かい日ですね🌞

今夜もわたしはアイスTime確定です🍦

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    ありがとうございます😭

    今日に限って朝イチ下痢の息子が下痢をせず...笑
    今日はやめとくか〜なんて思ったら、8時過ぎに下痢したので慌てて準備して行きました🤣

    小児科自体は行った時少なかったので、スムーズだったかな?
    しかも、3児のママさんに聞いて予習したにもかかわらず!!!
    待合室間違えました🤣間違えたと言うか、熱はないからドアの部屋に行ったのですが、下痢があるからあの部屋はダメだったみたいで...笑
    そして、下痢オムツ持って行ったんですが、診察前の看護師さん、持って来た言ってもぜんっっぜん受け取ってもらえず、😑😑😑こんな思ってたら、診察の時先生が診てくれました🥺🥺

    すごく丁寧に説明してくれたので、今行ってる別のかかりつけは、なぜ人気なのか不思議に思いました🤣笑 菌はないでしたー。で、終わる感じの先生なので😂人気なら間違いなしと、そこの病院で予防接種組んでるんですけどね💔

    そして、薬受け取りのLINEポスターみました!笑
    このことか!!!!と、1人で読みました😇

    • 3月27日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    先日はありがとうございました😭

    一点聞いてもいいですか?

    乳糖不耐症となった今、
    4月から保育園で、まだまだ新しい食材試さなきゃいけない時期なんですが、ずっとお腹に優しいものをあげないといけないんでしょうか、、、

    って言う、保育園での給食に関して、病院の先生に色々聞きたいと思っていて、電話で教えてくれるものなんでしょうか、、、

    した事ないですか?😭

    • 3月29日