娘が11ヶ月で母乳が減ってきて心配です。離乳食やミルクをあげても、飲む量が少ないです。母乳が増える可能性はあるでしょうか?生理は半年からあります。アドバイスをお願いします。
11ヶ月です。
母乳がでなくなってきました!
明らかに妊娠する前より小さいです。
娘はまだおっぱいを口に含みたいみたいで、お腹が空いたら吸いにきます。足りてないかもと思い離乳食+母乳をあげた後、ミルクをあげると100飲みました。。
元々離乳食は食べむらがあります。
私としては娘が飲みたいだけ飲ませてあげたいです。
でもこれから母乳が増えるってことはないですよね???
生理は半年からあります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
- キャンベル11
moちん
10ヵ月頃から寝る前だけの授乳になり、量が減っていきました。
11ヵ月の後半で、私がインフルエンザになった為、実家に預けて夜のみ一緒に過ごす状態を1週間ほど続けました。
その後、おっぱいへの依存が凄くなり、1日に何回も...という感じでした💧
そしたら母乳の量も増えていき、MAX時よりは全然少ないものの、10ヵ月頃よりは明らかに増えています。
ただ、母乳でお腹を満たす感じでは無く、安心の為なので、本人は出ても出なくてもおっぱいがあればって感じに見えます😊笑
私も生理は半年頃から来ています。
コメント