![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
後追いがひどくなり、セルフねんねができなくなった場合、根気よく1人で寝かせるか、添い寝や寝かしつけが必要か悩んでいます。息子に申し訳ない気持ちでいます。
後追い×動けるようになったことで
セルフねんねが出来なくなった時どうしてますか?
最近後追いがひどく
ズリバイもマスターしてよく動きます。
いつも寝る前のミルク飲んだら
多少はもぞもぞするものの
自力で寝てくれていたのに
最近は大泣きで動き回ります。
マットレス(高さは10センチほど)から
落ちそうになるので
何度も直しにいって、退室しては泣いて
の繰り返しです。
セルフねんねできてたので
この場合根気よく1人で寝かしますか?
結局みんな添い寝したり
寝かしつけが必要になるんでしょうか?
夜しか自由時間ないので
息子には申し訳ないけどため息です。
- ままり🌻(1歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月から置けば寝る子、
やっぱり動き出してからは寝室入ってもハイハイして徘徊したりしてますね🤣
添い寝というのかスマホ見ながらほっといてますが寝付くまでは同じベッドにいます😊10-15分くらいでコロッと寝ます😊
寝たら私は出て行きます。
最初から自分は退室して寝かせようとは思ってないので比較は出来ないですが😊
コメント