
4歳の娘の発達について不安を感じています。簡単な指示が通らず困惑し、伝え方に問題があるのか心配です。保育園や幼稚園では指摘はなく、原因がわからない状況です。
4歳の娘の発達についてです。
5月で5歳になります。
たまに簡単な指示が通らない時があって発達に不安を感じています。
例えば
・あそこにある○○取って
・逆さまに置いてね
・お花の匂い嗅いでみて
こんな感じの簡単な指示が何回言っても通じない時があって困惑する時があります…。
あまりに通らないのでイラッとして口調強くなってしまって…
怒られてると思い余計分からなくなるのが原因でしょうか…
今まで通ってきた保育園や幼稚園では発達について指摘されたことはありません。
むしろお手本になって動いてくれると褒められる程で💦
わたしの伝え方に原因があるのでしょうか😭
- yzmama(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年中同じで5月に五歳になります!
うちは発音がわからなく
言葉の教室へ通うのをおすすめされました( ¯−¯ )

退会ユーザー
気になることがあれば、発達外来がおすすめです!3ヶ月待ちでしたが受診して今は療育に通ってます!個性なのか発達の遅れか、医師も難しいことがあるそうです。うちも保育園や幼稚園では特に何も言われませんでしたが…
でも4.5歳ってそんな感じではないでしょうか?うちも支離滅裂なことよく言ってますし、発達検査では問題なしでした。感覚過敏と感受性の強さが問題だったみたいです。
コメント