※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

療育通われているお子さんをお持ちのママさんからの相談です。1年生の娘が療育に行きたくないと言って泣いており、幼稚園でも拒否の傾向があったとのこと。通わせるべきか悩んでいます。共感やアドバイスを求めています。

療育通われてるお子さんをお持ちのママさん、お子さんは拒否なく通えてますか?

4月から1年生の娘、明日から療育に通います。
ADHD、HSCです

秋から探してましたがなかなかいいところがなく、ようやく療育先が見つかり体験を経て通うことになりました

が、今日の夜から行きたくないと言ってシクシク泣いてます
体験の時も私にひっついて離れませんでした
もう1年生になるのに、私にベッタリな子です

行きたくない理由も、お母さんといたい、怖い
って感じです

幼稚園もずっと拒否な子だったので、こうなることはわかってたんですが、最初だけですかね、、

毎回こんな感じだったら、無理にでも行かせるべきなんでしょうか
なんだか通わせた方がいいのかさえわからなくなってきました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません😌

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

働いている側の意見ですが…
どの程度かわからないですが、診断ついている以上、通うのがお子様にとっての今後の為になるかな、と思います。
性格なども分からないので一概には言えませんが、
最初の分離不安がる子もいますが少しずつ楽しく過ごしてくれています。
療育内容は多少の難しさがありますが、声掛け一つで大きく変わる印象です。
とはいえ、事業所によって対応はまちまちなので、いいところ(質というより相性とかも)に出会えるか、ですが…。

ママリ

同じ状況でした。
おそらくASDもあるのではないかと思います。
合わないところは、何回行っても泣いたり嫌がったりしました。
子どもの泣き方や、療育での様子を見て判断されると良いと思います。
私は泣く子どもを無理やり連れて行った事を後悔しています。
何の意味も無く、子どもの心を傷つけ、自分の心も疲弊しました。

合う所を見つけるのも、大変ですが、得意な事を伸ばせる療育や習い事が良いかなと思います。
自信がつくと他の事も良い方に変わっていくと思います。

はるな

不安感やうつに悩む多くの人は、マグネシウム不足である傾向が高いとか。 マグネシウムは神経系に有効で、抗ストレスミネラルとしても知られている。 積極的に摂りたいなら、昆布、ふすま、アーモンド、醸造酵母、そば、ブラジルナッツ、カシューナッツ、はちみつなど、マグネシウムを豊富に含む食材を食べるようにするといい。

↑はコピペですが、こういった食事をとってみるのはどうでしょうか?
私も不安感強いタイプなのでお子さんの気持ちわかります。

はじめてのママリ🔰

家庭の方針はそれぞれなので、
行かせるべき、行かせないべきはご自身で判断するしかないかと思いますよ。
通わせたくないならそれでもいいと思いますよ!

深呼吸

お子さんの為に療育通うことを決意したのなら、乗り越えなきゃ行けない壁もあると思います。今後も☺️☺️

はじめてのママリ🔰

新小学2年生、自閉症スペクトラムグレー、言語発達遅滞で4歳から療育行かせてます。
うちの娘は全く抵抗なくいっててなんなら療育施設の方がいいって子です。
療育施設って少人数で同様な子が集まって気が合うみたいです。
共働きなので、普通の学童にもいかせてますがそっちではだいたいぼっちです😓お友達はいるみたいですが…
自分の居場所みたいなところが、家庭以外であったほうがいいのかなって思います。
正直行かせる前は悩んで、最初の頃は親の私が泣いてましたが、今では行かせてよかったと思います。
プロの集団に見てもらって生き方のアドバイスと指導をしてもらって将来に活かすと思えばいいのかなぁと思います。

mei

どのくらいのペースで通われるんですか??
担当の先生が合う合わないもありますよね〜
放課後デイではなく病院ですか??

赤りんご

私も働いていた側になります。

お子様の性格によっては、やはり最初は、新しい場所が苦手で拒否の方もいますが、徐々に慣れていき楽しく通えている子もいますよ。慣れるまでの時間もその子、その子で違いますし、療育の場所の合う、合わないもあると思います。
上の方と同じように事業所の質もあると思いますが…

私も上の方、同様に今後の事を考えると療育に通っていた方がいい思います。
お子様の成長にも繋がると思いますし、お母さん(家族)以外の安心できる場所を増やしていくのも今後のために良いと思います。

周りにいくつもの事業所があれば、色々なところを見学や体験をしてみて、本人に一番合うところ、本人が行きたがるところを見つけてもいいと思いますよ😄

m

お子さんの涙を見てしまうとどうしても心が揺さぶられてしまいますよね。

私は療育センターで保育士として勤務していました。
ADHDをはじめいろんなお子さんを見てきました。
この時期、不安を抱えず笑顔でくるお子さんはほぼいません!笑
みんなお母さんから離れられないし、部屋に入ってくることができない子も沢山います。
でもそうゆう想定もして職員は準備して待っているので大丈夫ですよ😌
最初は母子共に躓くことも沢山あります!
でもひとつひとつ問題を解決、理解していくことで娘さんのこの先の未来はきっとより生きやすくなると思いますよ😊

いちごちゃんmama

はじめまして。
家の子供は診断はついてませんでしたが言葉が遅く療育に2箇所通っていました。うちの子は幸い人見知りもない方だったので馴染めてましたが診断があるないに関わらずお子さんにとっては初めての環境で戸惑うこともたくさんあるかと思います。お母さんのことが大好きなんですね。とても良いことだと思います。わたしも当時は何箇所か見学してから決めましたが、通い始めてから合う合わない等あるかと思いますし、まずはママと一緒に頑張ってみようか、とか、お母さんは応援してるよという雰囲気がお子さんに伝われば行ってみようかな、ちょっと怖いけど、、と後押しになるかもしれませんね✨

あお

うちも兄弟2人とも療育に通っています❣️
投稿主さんの娘さんと同じで上の子は春から小学生です✨
うちも見学の際、嫌がって入らない施設いくつかありましたが、基本的にいくつか療育施設回って本人に合いそうな所…自分の子どもの課題に合いそうなところをしばらくお試しで通わせていました!
そのうちに本人も慣れてきて泣かなくなりました✨
お子さんにとって合う、合わないやはり人間なのであるかと思います👍
なので母の話を(困ってることとか、家庭療育の方法を具体的に教えてくださったりとか)真剣に聞いてくれる所を選んでみてはいかがでしょうか?
お母さんの話を真剣に聞いてくれる所って大抵その子のこともよく見てくださるところだとも思うので❣️

えのking

同じく保育園も幼稚園も、転園した保育園も行き渋ってるASDの年長の息子がいます。
お母さんと離れたくない、とか騒ぐのですが…お母さんに会いたいとか私の目の前で泣くのでわけわからない、もう行き渋る所までがいつものルーチンに入ってる感じです。

民間療育も3ヶ所経験値してますが、どこも行きたくないと言います。前日からやだ〜とうだうだしてたり。

でも、小学校に入って登校拒否→引きこもりの流れにはいってほしくないので、家以外での居場所を見つけるつもりで行かせてます。
何のために療育に行くのか。居場所を探すのか、新しい場所で新しい人との交流なのか、得意を伸ばすのか。それを考えて、いつまでにどんな状態に達しなかったら考え直すとか決めておくと、とりあえずその時までは悩まずにいられると思います。

はじめてのママリ🔰

うちも夏から行く予定でしたが、日々の成長からして行かない選択をしてます☺️

働いてる側の方の意見には、若干苛立ちを感じましたが、お子様の様子をみて、ママさん判断でいいと思いますよ🙂
行かなきゃいけないって絶対じゃないみたいですよ(*´ω`*)

はじめてのママリ🔰

現在4歳の娘は2歳の頃から療育に通っています。
発達がゆっくりなのと極度に不安や緊張が強い子です。
幼稚園の集団の中では適応できないことも多いですが、療育は娘にとって安心して楽しく活動できる場になっています。
療育は幼稚園や小学校に比べて先生の配置も多く、娘さんの様々な課題にも寄り添って下さるのではないかと思います。
療育の事業所も沢山あります。
もし合わないのであれば辞めてみてもいいと思いますので、まずは行ってみてはどうでしょうか?

はなの

ASD、知的障害ありの3歳の息子も週3日で療育に通っています。2歳半から通い始め、送迎の車に乗る時1回目は泣いたものの療育の先生方のお声がけでその日は生き生きとした表情で帰ってきました。
療育の先生方は発達障害に関しての知識や経験があるので、対応の仕方はさすがだなぁと思います。
生まれつきの脳の機能の特性があるため、知らないところ=見通しが立たないことに対する不安感が強いのだと思います。何回か通うにつれ、先生や環境に慣れてくれば、不安で行きたがらないことも減ってくるかもしれません。泣いている子どもさんを見ているのは辛いですよね。
性格や持っている特性は療育では治せません。もちろん、食べ物など栄養摂取で治すこともできません。療育は特性があることによって社会生活で発生する困りごと、いわゆる2次障害を軽減させる目的があると主治医から教わりました。
何度か通っていても行きたがらないときは相性がよくないのかもしれませんが、その時はまた別のところなど考えてみてはいかがでしょうか。
療育の先生にも、行きたがらなくて泣いていてどうしたらいいかわからないということをお母さんも話してみられるといいかもしれません。先生も寄り添ってくださるはずです。

のんびりママ

年齢と環境が違うので全然違うかもしれませんが、2歳半頃から娘が療育に通っています。
ASDと中度知的障害です。
うちはまだ親子で通っていますが、行き始めた頃はもう2時間の間ずーっと泣いてました🥲
何もできなかったですけど、他のお友達の親御さんも先生も教室から逃げ出さないだけでも偉いよ!頑張ったね!と声をかけて下さって、私も娘もかなり救われました🥹
そんな娘も今では進んで活動に取り組めるようになり、楽しんで過ごしています✨

少なくとも娘は療育に通うようになって、できることがどんどん増えました😊
最初はつらいかもしれませんが、療育に通うことはきっと娘さんにとってプラスになるはずなのでできるだけ通った方が良いんじゃないかな、と私は思います🌱

棗

言葉が出なくて2歳2ヶ月から療育通わせてます。
2箇所に通わせてますが、7ヶ月経った今でも1箇所は泣きながら送迎の車に乗っていきます💦
が、走り出してすぐに泣き止むようにはなっているようです😊
帰りは笑顔で帰ってきますし、先生に元気にバイバイしています😊
先生方にたくさん相談にものっていただけますし、お母さまが良さそう!と思われたところであれば、まずは通わせてみてからの判断で良いのでは?と思います!
お子さんは最初は泣くとは思いますが、同じようなお友達との関わりも学べますし、泣かなくなるまでの時間はまちまちだと思いますが、そのうち慣れてくれるかな!と思います😊(私の子供も早く慣れてくれるといいなぁ😂)

はじめてのママリ🔰

4歳の自閉スペクトラム症の娘の母です!
3歳の頃から療育に通っています!
今とは違うところに通っていたんですが、最初は行き渋りありました!通うに連れて慣れてきたんですが、行きたいっという雰囲気はなかったです!
事業所さんを体を動かす事が好きな娘に合う運動系からの言葉を促す療育の事業所に変えると、最初は緊張してましたが、2回目から行きたいと泣くほどでした!
相性などあると思います!
最初だけと通わすのもありですが、お母さんが違うな!と思うなら変えてみたりやめてみるのもひとつの方法じゃないですか?
療育もオンラインなどいろいろあります!
きっとお子さんにあった方法があるはずです!
お互いがんばりましょう!

イグマリ

うちの子も2歳から通っていました。
子供さんの性格やそこの先生の雰囲気にもよるかもしれませんが、私にとって療育教室は同じ悩みをもったお母さんと話せたり先生が親身になって話しを聞いてくれたりととても癒しの時間でした。
同じ時間に通ってた子供さんでずっとお母さんにべったりの子がおられましたが、少しずつ心を開いて楽しく通われてましたよ!
初めは色々気になられると思いますが、通って見て様子を見られるといいと思います!

はじめてのママリ🔰

療育の先生やお友達、活動がどうしても合わないなど具体的に理由がある場合は無理して通わなくてもいいと思います。
具体的な理由がなく不安感だけで拒否しているのであれば、そういう具体的な理由が出てくるまでは頑張って通ってみて欲しいです。

はじめてのママリ🔰

そういう不安感は今後も人生の色んな場所で発揮すると思います。息子もそうですが、療育の先生にそのように言われました。基本的なこういう性格、根底にあるものは一生変わらないと。小学校入学、習い事、新しい場所等々。はじめての場所に対する不安を乗り越える練習の第1歩としてまず頑張ってみて欲しいです!

はるママ

うちも小1女のこ療育に2年通ってます✨発達停滞で、すこし年齢より幼いとのことで通いはじめました!最初はいかないと行ってましたが、見学や何回か行くと本人が療育は大丈夫だというのが分かったようでいまは安心して楽しく通ってます✨なれるまでが大変でした💦

未来

もし毎回、そんな感じでしたら、無理に行かせる必要はないと思いますよ。

療育先や他の方は、子供のためだから無理にでも行かせましょうて、色々言う人がおられるかもしれませんが、
嫌がるのを無理に行かせて良い事はないですよ…。二次障害になる可能性もあります。

うちは小学生高学年ですが、幼稚園はずっと嫌がり、小学生になっても私と離れるの嫌がりました。
療育も殆ど嫌がりました。1部先生によっては行けてた場所&時期はありました。
今もずっと嫌がってる所があり、もう辞めようと思っています。
他の場所(習い事とは少し違いますが定期的なスポーツなどの集まり)で楽しめる場所は見つかり、
結局敏感な本人が行きたがる場所に行かせてあげること、どうしても行きたがらない場所には無理して行かせないことが、一番なのかなと思いに至りました(幼稚園や学校や療育もですが、嫌がる中を無理に行かせると、二次障害に繋がったり、外にも出られなくなったりするから、やめるように沢山の事例見てこられた児童相談員からも助言いただきましたが、本当にそうでした。)

お母様との関係が良いこと、家庭が安心できる場、ありのままを受け入れてもらえる場であることが、療育に優りお子さんの成長に繋がると思います♪
親とお子さんとの時間を大切にして、いつでも大丈夫だよと受け止めてもらえれば、無理に外に行かせようとしなくても、時期が来たら外の世界にも踏み出せますよ。

投稿者さん親子にとって、良い選択ができますように…☆

ちーちゃん

現在4歳の子は、富山市の子育て支援室のキリン教室に通っています。下の子は、3歳の子なんですが、難聴の為補聴器を、つけて県リハで言語訓練をうけています。その為週3でお仕事してます。下の子は、補聴器をつけるのがイヤイヤ期で投げたりしていて、大変です。3歳ですが、精神年齢が一歳後半だとわかりました。ショックでした😢毎日補聴器を、つける事を頑張りたいです。外したらまた、つける事が大切だと言われました。その繰り返しで少し鬱気味ですが毎日がんばっています。

チロム

その子のことを思えば、療育は行った方が良いと思います。子ども達への大人の関わり方が、幼稚園と療育では違うので、療育は嫌がらないという話も聞きます。もし何ヶ月経っても馴染めない、行きたがらないということなら、他の施設を探してみるというのも一つの手ではないかと思います。