※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の昼間の遊び方について相談です。寝かしつけるべきか、起こして遊ばせるべきか悩んでいます。

夜に寝て欲しかったら新生児でも、昼間起こしてて遊んだ方が良いですか?それとも、ずっと起きてたら覚醒して逆に眠れなくなるとも聞くので、ちゃんと寝かしつけた方がいいですか?

コメント

3-613&7-113

赤ちゃんは、基本的に昼夜逆転で生まれて来ます。大人でもいきなり生活サイクル変えるのは辛いと思うので、少しずつ時間軸直していってあげると良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!少しずつ調整していこうと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 3月25日
ままり

新生児なら睡眠は大事だし
そもそも3時間に1回は授乳なので
昼間起こしておくとかはしなくても大丈夫だと思いますよ!
とにかく睡眠をさせてれば
段々と睡眠の仕方や
朝昼夜を1.2ヶ月後に覚えさせていくとかですかね!
もう寝る子寝ない子は努力というよりも生まれつき持ったものもあるでしょうし😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児にはまだ早いですよね💦
    もう少し大きくなってからやってみます😄
    ありがとうございます!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

新生児の頃は寝たい時に好きなだけ寝かせてました!(3時間毎の授乳は必須)

2ヶ月から、朝カーテンを開ける時間と夜部屋を暗くする時間だけ決めて昼夜を区別できるようにしてました😊

その子にもよると思いますが生後半年くらいまでは、起こそうと思っても眠くなったら泣き出すのでなかなか遊んでおくのも難しいかと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は、授乳の時以外は好きなだけ寝かせておきます!
    ありがとうございます☺️🙏

    • 3月25日
さやえんどう

新生児はだいたい3時間おき授乳があるので、あまり昼間とか気にしなくていいかと思います。

ただ、うちは朝夜の区別はついてほしかったので、朝はカーテン開けて明るく、夜は暗く…を意識はしてましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    光の調整、私もやってみます😆ありがとうございます!

    • 3月25日
はじめてのママリ

寝るのが仕事なので授乳まで寝かせてました〜!
夜中も3時間おきだし、
朝カーテン開けて夜暗くするしかしてなかったですが
勝手に区別ついてましたよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙄
    生活リズムができるまでは好きな時間に寝させておこうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️🌟

    • 3月25日