
持ち家の取り扱いについて、旦那が名義でローン残債1600万円。旦那は家をやると言い、自分がローンを払うとも。名義以外の人のみ住むのは問題。家を売却して折半するか、子供の環境を変えずに住む方法を相談。派遣で働いていたが契約終了。離婚話が出た。
離婚することになりそうです。
持ち家の取り扱い、どうしたら一番良いと思いますか?
・持ち家
→旦那名義でローンが残り1600万円弱
旦那は家はやるから、私と子供で住めばいいと言っています。
残りのローンも自分が払うと言っています。
ですが、これだと旦那が払わなくなったら終わりですし、そもそも名義以外の人のみ住むのって、確か駄目ですよね?
私と娘が今の家に住み続ける方法ってありますか?
それとも潔く、家を売ってそのお金を折半した方が良いでしょうか・・・。
学区は変えるのかわいそうですし、子供のためには今の環境を少しでも変えないであげたいなと思いまして😔
ちなみに私は、派遣で働いていましたが、それも3月末で契約終了になります。これから、新たに職探しをしようと思っていた矢先に離婚話が出ました。
どなたか相談に乗っていただけると幸いです。
- とこりん(9歳)
コメント

♡♡
自分の名義にしてローンを組み、そのローン額同様の金額を養育費と合わせてもらう
のが1番ですが、派遣だとローン組むのは難しいですよね...
仰る通り住宅ローンは名義人が住む事が条件になっている事がほとんどなので、名義人のご主人が出ていく、住民票を移すと契約違反となります。
もちろん隠して住んでる人もいますが、バレますし何かあった際に面倒なので辞めておいた方が良いです😣
そうなると売却して折半、学区が変わらない所で賃貸のほうが良いかなと思います。
財産分与で大きなお金が入る予定ならばそのお金で、ご主人→奥様へ売買としてお家を譲り受け、ローンは組まずに一括で払うのもありかと思います!
とこりん
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね💦
なるほど、そんな方法もあるんですね。
でも、大して財産もないのでそれも難しそうですね😂
そうなると、学区内で賃貸の道しかないですね🤔