※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りお🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がワガママで育てられず、イヤイヤ期が続いて困っています。児童相談所や施設で相談した方が良いでしょうか。

3歳の娘がワガママで育てられません…
もうすぐ3歳半になるのに2年近くイヤイヤ期が続き、心底疲れています。夫も私ももう育てられないかもしれない、という気持ちです。特にママがいると癇癪がひどく、買い物やお出かけ中のあっちに行きたいとかレジを並ばないでとか、自分のママへの指示命令が叶わないと大泣きして座り込んで泣き出します。何が欲しいとかはあまり言わず、ここに立ってとかの支配的な欲望が多いので、何をして欲しいのか親が理解できないことが多いです。役所相談には行きましたが、発達には問題なく半年後に来て下さいで毎回終わり諦めが強いです。保育園には0歳から通わせているので集団生活は何とかこなせてますがマイペースなタイプなので本人もストレスが溜まっているのだとは思います。それをママにぶつけてワガママ放題します。外では良い子なのでママがいない方が本人のしつけにも良いのかもと思っています。こういう場合は児童相談所でしょうか?直接施設とかを探すべきでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳になる2番目の長男が全く同じような感じです!イヤイヤ癇癪が酷すぎて、もう無理…となった経験があります。

保育園ではそんな事全くないみたいなので、家でのイヤイヤ癇癪の様子を動画に撮って、保育園の園長先生に相談しました。

「子どもの要求通りに動いたらイヤイヤ終わるの?」と聞かれ、よく考えるとそうとは限らず…。
「もちろん、要求を満たしてあげたら終わる事もあるけど、子どものイヤイヤって、案外もっと単純な所に不安や不満があるもの」と言われ、例えば眠いとかお腹空いたとか寂しいとか。大人は早くイヤイヤが終わって欲しくて何をして欲しいのか沢山声かけしてしまいがちだけど、子どもは沢山の情報が入ってくると混乱してしまうから、そっとしてあげるのも大事だよ、と。

あとは、子どもは賢いから「これはしてもいいのかなー」って親を試しているようです。イヤイヤを早く終わらそうとして初めはダメだった事をOKしたりすると、「これは良いんだ!」ってなっちゃうとか。
例えば、自分の家のルールをご両親で明確化して、この我儘は聞いてあげられるけど、これは無理!としておくと、ダメな事を要求してきた時に「無理!お母さんにはどうしてあげる事もできないよ。だって我が家のルールだもーん」ってすると、子どもも「あ、これは無理なんだ」って分かりやすいんだとか。
ルールがその時その時違うと、子どもも試してしまうそうです。

私は上記2つの話を聞いた時に
①子どもをそっとしておくという選択肢もある。
②我が家では私がルール!
と思う事で、精神的に少し楽になりました。
もちろん、うまくいく事ばかりではありません。イヤイヤ癇癪が続く事もあります。ですが、親が少しでも楽になる方法を探していくのが大事だと思いました。

私も、母親がいると我儘ばかりの姿を見て、私がいない方がいいんじゃないか…と思った事何度もあります。でも、子どもにとっての母親って本当に特別な存在だよ。何か知らないけど、うちのお母さんっていつも笑ってるな、ってだけで安心するものと教えられました。
全然笑顔じゃなく、毎日ずっと怒ってばかりですが笑
りおさんが少しでも気持ちが楽になって育児ができますように!

  • りお🔰

    りお🔰


    ありがとうございます。励ましのお言葉とても嬉しく、また園のお話しその通りだなと頷きます。参考になるお話し助かります。うちはルールは厳格なので、たとえば上着を着ない、とワガママを言うと、私が着なさいと言って何十分も揉み合いになります。そこで譲っては駄目だと色んな人に言われるのでその通りにしていますが、1日に何回もそんなことが起こるので子も私も疲弊してきています。出口が見つからず楽な方法が見つからない感じです…

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出口が見えず、とても苦しいですね…。イヤイヤがずっと続いているとの事なので、りおさんやお父さんの心身も心配です…。
    周りから譲ったらダメと言われて実践してみてもしんどいままならば、試しに勝手にさせてみたら良いと思います…。上着の件、言う事を聞かないのなら「じゃあ勝手にしたら」と。
    親も人間です。自分が思い描く「親」としての対応ができない事もあります。私も「私が何とかしないと」と自分の理想と現実に差がある時が、とてもしんどかったです。
    1人になったり息抜きできる場が見つかるといいのですが…。

    • 3月25日
  • りお🔰

    りお🔰


    ありがとうございます。私も全く同じ気持ちで、なんとかしなきゃと思っているのになんともならないのがとっても辛いです…昨日はちょっと放置ぎみでしたが、たまにそういう態度にしてみようと思います。それで休み休み過ごしてだめなら預けることも検討しようと思います。丁寧なご返信ありがとうございました。

    • 3月26日
すい🌾

うちも今は4歳ですが3歳の間は特に自分のしたいことが通らないと座り込んで泣いてました。無理なことはこちらも頑として指示には従わず泣かしていました。
また、泣くのに何をして欲しいか口で言わない場合は「お口で言わないと分からないよ」と声掛けをしてほっといていました。
基本ギャン泣きの間はこちらが何を言っても聞こえていないので、自分で泣き止むのを待ち「お話出来るようになったらまた言って。どんだけ泣いても無理なものは無理だよ。」と伝えて切り替えの練習になればとそっとしていました。
今は前よりはこちらの指示も通りますがやはり自分がしたいことが出来ないとグズグズは言っています。あと、口答えするようになりこちらのイライラは増す一方です💦笑
発達に問題がないなら本人の性格だと思うのでこればっかりは年齢が上がるのを待つしかないと思います🥲1度でも機嫌をとろうとして出来ないと言っていたことをしてしまうと次も同じことをするので、うちでは1度「あと1回ね!」などと言ったことはどれだけ泣こうがやらせないことにしてます💦なかなか難しいですが親も心を鬼にして半分放置…くらいに思ってる方がいいと思います!

  • りお🔰

    りお🔰

    ありがとうございます。私も同じ声掛けや対応をしていたので、心強い気持ちになりました。
    うちの娘も言語能力はすごく高いので口答えも増えてきていて、癇癪もあるのに口答えも出てきたら、と思うと怖いです。
    しっかり子育てされてることが伝わり、とても尊敬します。

    • 3月25日
うさこ

療育センターや児童精神科で相談されるのがいいですよ。
役所って適当なことしか言わないです。
2歳から何度も相談しても問題ないと言われ、健診も引っかからずにきましたがADHDでした。

  • りお🔰

    りお🔰

    ありがとうございます。経験上のお話し参考になります。役所ではないところに相談してみようと思います。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

しつけで、それが合ってると思いますか?お子さんは何も悪いことしてません。成長発達の一つの中で、お家で自分を出せることはとても安心できている証拠です。
親の言うこと全て聞かなければいけないなんてことはありません。子どもにも自我があります。受け入れてこそ育児です。

  • りお🔰

    りお🔰

    ご返信ありがとうございます。その通りだなとすごく思いました。でもたとえばお店とかでカートを押したがり危険で他人に迷惑をかけてしまう場合は、親としては子にどうすることが、「受け入れるになりますか?家では正直いくら暴れても構わないのですが…先生とかなら言う事を聞くので、ママが育てない方が良いのかなと思ったのです。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言うこと聞かないでも許せるお母さんになることです。言うこと聞かないことは甘えられている証拠で、飛躍して育てない方がいいとかの問題ではないです。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。
    うちも同じようなことで悩んでいるのですが、
    言うこと聞かないでも許せるお母さんとは外出先ではどんな感じですか?「そうだよね、そうしたかったよね」みたいな共感ですか?その上で他人に迷惑かけそうな場合はどうしたらいいのでしょうか?

    • 3月27日