※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
妊娠・出産

2人目出産後すぐワンオペの経験を教えてください。

2人目出産後すぐワンオペだった方いますか?
まさに私が2人目出産してすぐワンオペ予定なのですが想像つかなくて(笑)
経験談を教えてください!現実を教えてください😂😂

コメント

En

里帰りから帰ってからワンオペなのですが、まじでやばいです笑

上の子はおもちゃ散らかす、
ママ!みて!あそぼ!の繰り返し
下の子は絶妙なタイミングで
機嫌が悪くなり泣いてます笑笑

私が1番しんどいと思うのは
お風呂ですかね、、笑
真っ裸で洗面所の床びちょびちょです😂😂(わたしが笑)

はじめてのママリ🔰

ワンオペ!!ではないのですが
旦那の仕事時間が午後から夜まで仕事や夜勤で昼間は睡眠で 夜もいないしでほぼワンオペ状態です。

1人目の時は自分のペースでやってましたが(寝てる間に色々済ませてました)、2人目産まれたら里帰りもしなかったので余計に毎日バタバタで大変です💦
お風呂2人いれるのも大変だし、ご飯の準備とか哺乳瓶洗ったり今は離乳食つくったりとかで、も〜いつ落ち着くのかしら〜と毎日大変です(笑)

結構疲れたりで自分的に疲れ溜まってる時には、
たまに上の子だけ実家で遊ばせるついでに夕飯とお風呂済ませてもらったり、自分の母に夕飯作ってきてもらってそこでたまに楽できてる感じです!

年子怪獣mama🦖🐾

うちは下の子が生まれたとき上の子もまだ1歳なりたてで卒ミもしてなかったので、まじで永遠におむつ替えてミルクあげて哺乳瓶洗って寝かしつけして〜ってかんじでした😂😂😂(笑)
休む暇もないし当然家事なんか手が回らないので家の中くそカオスでした😇(笑)

ただ旦那が出張で家にいなかったため、家の中がどんだけ悲惨だろうが気にしないでよかったのが唯一の救いでしたね🥺

家事は便利家電に頼るのをおすすめします🫣🩵
我が家はお掃除ロボット、ドラム式洗濯機にめちゃんこお世話になりました🫶🏻

あきら

ワンオペ育児経験者☺️
ワンオペでも自分のタイミングでご飯作って食べさせてお風呂入って寝かせるが出来たので精神的には楽かな⁉️
主人が居てると頼ってしまうしやってくれなかったり気がついてくれない事にイライラしてしまうし😖頼まないとしないとかだとストレス。
体力的には負担がヤバイ😰でも、子供の成長はあっと言うまなので気がついたら1年2年がすぎてます💦今思い出しているあの時の自分を褒めてあげたい😊