※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
その他の疑問

最近、スマートパークが増えてきているようです。イオンでも導入されており、無料時間内は精算不要です。伯父が支払わずに帰宅した場合、請求書が届く可能性があります。

最近、スマートパークというものが導入されているところが増えてきているそうですね🤔
私の身近なところですと、今月からたまに行くイオンもそうなりました。5時間無料、イオンアプリ会員1時間無料、イオンシネマの利用で3時間無料で、最大9時間無料でした。19日から5時間ですが、それまでは3時間でした。3時間も滞在することないので、今月2回行ってますが精算操作しませんでした。無料時間内だったら操作しなくていいところです。
私の伯父が今日、イオンへ行って5時間以上滞在したそうなのですが、事前に教えていたにも関わらず駐車料金を支払わずに帰宅したそうです。
やり方わからないからナンバーから個人特定されて自宅に請求書届くならその方がいいと言ってます💦次回行った時に支払えばいいのにその調子だと店員に聞くとかいうこともしないかもしれません。もう70近いので新しいシステムについていけないのかもしれませんが…
未払いのままでいたらどうなるんでしょうか?

コメント

ママリ

何回も繰り返して悪質だと警察に通報されて詐欺罪か窃盗罪か何かしらの罪になると思います💦

本人でなくても家族でも誰でも良いので、明日朝イチで平謝りして駐車料金払いに行った方が良いと思います💦

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます!
    そうですよね…わからなかったで済んだら警察はいりませんよね🤦‍♀️
    私も、すぐに戻って料金払った方がいいと言ったのですが、もう地元に帰ってきてしまったから請求書届くまで待つとか言って、私の言うことなんか聞きません💧
    伯父は独身で、妻子がいませんし一人暮らしです。姪の私が行っても証明できないですよね😭💦本人が行くのが1番いいのですが…

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    警察に通報しない限りは車のナンバーから住所はわからないので、今後も請求書なんて届かないですね💦
    自宅がわかった=警察が自宅に来る、です💦

    警察に通報される前に払った本人が良いよと言った方が良いと思います💦

    • 3月24日
  • まりも

    まりも


    なるほど…💦
    支払い忘れた場合とかどうなるのか私もググって調べてみたんですが、後日まとめて精算できると書かれていましたが、それがどのくらいの猶予があるのかまではよくわからなくて😓早ければ早い方がいいとは思うのですが🫤
    伯父はよく、うちの子供達を連れてイオンに遊びに行ったりするので、子供達が巻き込まれないように早めに払うように言います😭
    私事の話なんですが、私も子供の頃に伯父の車に乗って、東京から帰省していた親戚のおばさんを駅まで送ったのですが駐車場がいっぱいで空きがなく。少しの間路駐しておばさんを見送り、車に戻ったら路駐違反の札がありました💧笑
    そのまま警察署に行ったのですが、警察は悪い事をした人が行くところ(実際路駐は良くないことですが)というイメージがあり、子供ながらにとてま不安になり怖かった思い出があるので…子供達にそういう思いはさせないようにしたくて🥲

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    相手も客商売ですし、イオンは車両台数も多いので1回2回ではすぐに通報されることはないと思いますが、請求書を待つと言う口振りから察するに今後も未払いを繰り返しそうなので、1〜2回は大丈夫とは伝えずに早めに釘を刺しておいた方が良いと思います💦

    もしお近くのイオンもスマートパークというアプリを利用しているなら、ナンバープレートの4桁で検索できるので、もし同じイオンに行かれることがあればアプリで未払いがないか検索して支払ってあげるのも良いかもしれません😅

    • 3月25日
  • まりも

    まりも


    すみません、田舎すぎてスマートパーク?初めて遭遇したもので、私もよくわかっていなくて…アプリがあるんですね🤔💦
    私がそのアプリを入れたら、伯父の車のナンバーがわかれば支払いが代わりにできるのでしょうか?
    ただ、私、シングルで金銭的に余裕はなく…数百円ではあると思うのですが、それが毎回あるかもしれないと思うときついです😰
    できれば自分で払えるようになってほしいので、一緒に行って教えるのもいいけど店員さんとかに聞いて自分でなんとか覚えて欲しいもんです。いい大人なんだし…
    高齢者なので、スマホではあるんですが使いこなせてなく、アプリを入れるとか、PayPayなども利用してないのですが、支払いは現金でも大丈夫なのでしょうか?
    私自身、3時間も滞在する予定ないしと思って支払い方法なんて確認してもいませんでした😂

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ


    通常は店内か駐車場付近に精算機があって、ナンバープレートの4桁の数字を入力すると入庫時の写真が出てきて確認が取れれば清算です!
    現金、クレジットカード、電子マネー等で支払いができます😊

    お近くのイオンがどのシステムを利用してるかによるのですが、もし何らかのアプリでも精算できるのであればナンバープレートさえわかれば本人じゃなくても支払いができます😊
    現金での支払いはお店の精算機のみなので、現地で自分で払ってもらうのが一番ですよね💦

    普段お子さんを可愛がってくれているなら、恩返しだと思って一度だけ一緒に行って、次からは自分でやってね!と言うのが安心かなと思います😣

    • 3月25日
  • まりも

    まりも


    下にコメントしてしまいました💦

    • 3月25日
まりも

おはようございます😃

今朝、伯父に電話して、通報されるかもとかなんかの罪に問われるかもとか話してみました!そしたら、今日、明日は仕事が忙しいからそれ以降に金払いに行ってみるわやと言ってくれました😅
私と伯父は仕事の休みがなかなか合わず、一緒に行くとなるとだいぶ先になってしまうので、わからなかったら店員に聞くように言いました。