
6ヶ月の息子がいて、イライラしてしまいました。赤ちゃんに叫んでしまい、後悔しています。他のママたちと比べて自分が情けなく感じています。
吐き出せてください。。。
※批判はお控えください。
6ヶ月息子がいるのですが、いつもは眠くなったら、ぐずぐずしてても抱っこしてユラユラしたら割りとすぐ寝てくれます。
ただ今日はいつも以上に上手く寝れなかったみたいで、抱っこしてもギャン泣きが長く、手足もバタバタして落ちそうだし、段々腕も痛くなってきて、イライラしてきてしまって。
イライラを何とか抑えながらあやしていたのですが、つい「あーーーーもう!!」と叫んでしまいました。。。
息子は一瞬ビックリした顔して、驚いてギャン泣き。
その後、1時間ほど寝てくれて、起きたらご機嫌でおもちゃで遊んでる時も目が合えば笑ったり、傍に来てくれて嬉しそうにしてくれる姿を見て、自分はなんて最低な事をしたんだろって泣けてきました。
赤ちゃんは泣くことが仕事だし、それにイライラして、赤ちゃんに当たってこんなママでごめんという思いで一杯です。
他の皆さんはちゃんと出来ているのに、情けないです。。
#イライラ
#ギャン泣き
- すず(生後3ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

まままり
1時間ほどよく頑張られましたね。
寝ないとイライラしちゃいますよね。
私はそれで毎日怒ってます🤣笑
お母さんも休みたいときもありますから、そういう日があってもいいと思います。
そしてそういうときこそ、こういう場で吐き出したらいいと思います。
最低なんかはありません。
子どものために、1時間も寝かしつけ頑張ってくれるお母さんはステキです。
今は自分を責てしまうかもしれませんが、そんな日があったと思える日が絶対来ます。
お母さんが完璧である必要はどこにもないですよ🍀

はじめてのママり🔰
イライラする…みんな同じだと思います😊
うちはもう4歳になりますが、生まれてから今までイライラしない時なんて無いくらい…😅
赤ちゃんの頃のイライラとはまた違うイライラがあります😅
あーもう!なんて何度言ったかわかりません😂
子どもの耳元で大きな声で言わなかったらOKってことにしましょう😁
なんて思うけど、実際かなりキツイですよね…。
子育て、うまくいかないことばかりです😓
-
すず
ありがとうございます💦
ほんと、なんで寝てくれないの!?ってしんどくてつい大きな声を出してしまいました😫
思いどおりにいかないのが、子育てなんですよね💦- 3月24日

なーちゃん
いつもお疲れ様です!
そんな時もありますよね🥲
わたしも何度もありました💦
皆んなちゃんとできてると書かれていますが、少なくともわたしはめちゃくちゃイライラしたり、怒ったりしちゃいますよ😅
お母さんも1人の人間ですから、その時の精神状態や体調によっても余裕があるときとイライラしちゃう時とあると思います😣
そんなにご自分を責めないでくださいね!
なかなか難しいかもしれないですが無理しすぎず、しっかり休める時に休んでくださいね😌
-
すず
ありがとうございます💦
いつもはイライラしても抑えているのですが、今日はダメでした😭
子どもが生まれてから、なかなかリフレッシュ出来ていないので、無理せず気分転換するようにしてみます💦- 3月24日

みかん
大丈夫ですよ😊
外に出ると他のママ達がキラキラして見えますがみんな何かと戦ってると思います。
私もイヤイヤ期の娘にイライラしてめんどくさい、と言ってしまいましたよ💦
今も隣でスヤスヤ寝ている顔を見て反省していた所です。
6ヶ月の頃は色々分かりだした頃だし体重も重くなって来て大変になりますよね。
私も病んだりしてました。
でも時間が過ぎるとあのプニプニした娘にまた会いたいな〜なんて思います♡
あまり頑張り過ぎず過ごしてくださいね。
-
すず
ありがとうございます💦
児童センターで会ったお母さんたちや、YouTubeで赤ちゃん動画を見ると、キラキラしてて、子どものためにちゃんとしてて、凄いなと思う反面、自分と比べてしまいますが、皆各々悩みがあるんですよね💦
反応も出てきて可愛いと思うのに、イライラしてたら勿体ないですよね😭
無理せず頑張ります❗- 3月24日

チューリップ
毎日本当によく頑張っていますね。
今日は特に大変でしたね💦
ギャン泣きの声って焦りますよね。
焦ってイライラもするし疲れるし。
ママだって感情があるんですから「あーもう!」と吐き出したくらいで自己嫌悪にならなくていいんです。
私なんか毎日イライラして子供達に当たってしまいます。
他の方もきっとそうです。
ずっと抱っこして頑張って偉かったねとヨシヨシしたいくらいです🥺
-
すず
ありがとうございます💦
基本ワンオペで、最近しんどくて、余裕がなくてそれで余計だったのかもです😭😭
息子はめちゃくちゃ可愛いのに、イライラする自分もいやで💦
そう言って貰えると、救われます💦- 3月24日

まぬーる
相手も人間なので色々ありますよね!
抱っこなんて、やめていいんですよー!!おんぶ紐や抱っこ紐など、選択肢を増やせばラクですよ☺
-
すず
ありがとうございます💦
抱っこ紐を使うときもあるのですが、寝るときは抱っこの事が多いので、ひたすら抱っこしてました😭
普段から抱っこ紐で寝かしつけして、体の負担を軽減出来るようにしてみます😊- 3月24日

ごん🐻
私もイライラしちゃう時あります。
「もう💢早く寝てよ!」と言ってしまったり…
その後、寝顔を見たり、起きて遊んでる姿を見ると「なんであんなこと言ったんだろ…」と落ち込んだりします🥲
でもやっぱり同じ人間なので、イライラしちゃう時もあるので、少しでもその気持ちを減らせる?ように無理のない範囲で育児やってます。
寝かしつけに関しては、最近ヒップシートにのせてユラユラすると寝てくれるので楽にはなりました。
やっぱりどんなにイライラしても笑顔の子どもを見るとやっぱり可愛いな…☺️と思うので、その気持ちを少しでも忘れないように日々過ごしてます♪♪
もう泣きたい時は思い切って泣きましょ!!
-
すず
ありがとうございます💦
昨日、ごんさんと同じように寝てる息子の寝顔見ながらごめんねって落ち込みました😥
腰が座ったらヒップシートいいですね❗
色んな方法見つけて、無理しないように頑張ります😊- 3月25日
すず
ありがとうございます( ;∀;)
普段がすんなり寝てくれる分、なんで!?ってなってしまって😣
書き方が分かりにくかったですね💦
あやしてたのは30分ほどで、その後1時間寝てくれた感じです💦
最近、なんだか落ち込むことも多くて、そう言って頂けると、気持ちが軽くなります😭😭