![はじめて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不安があるんですね😭
うちも2人目の産後、旦那が育休をとりました。
私は本当に楽しみにしていましたが、かなりやばかったです………。離婚も考えました。
お互い意見の違いでぶつかって、何度も話し合って、2ヶ月かけて修復しました。
何で産後にこっちがここまで気を遣わなければならないのかと思いました😇
結果的に修復できたので、今だからこそ仕方なかったのかなと思います。でも二度と経験したくないです。
![MA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MA
産後の大変な時に我慢の限界がきちゃうと辛くてメンタルやばそうですし、今のうちに伝えて話し合いましょう🥺
-
はじめて
コメントありがとうございます!
そうですよね、話し合ったほうが良いですよね!実は先程話し合いをもちかけて、夫も受けてくれたのですが…感情をぶつける形になってしまいました😢また冷静になってから話し合えば間に合いますかね😭というかそうするしかないですよね😭夫はため息ついてましたが、「おやすみ」って寝る前に声かけてくれました🥲- 3月24日
はじめて
コメントありがとうございます。やばかったんですね😭
うちもたぶんやばいです😭😭😭産む前から憂鬱、後ろ向きです😭
妊娠初期〜中期は「二人で頑張ろう」で、実際「できそう!」って思えてたのですが後期に入り、アラが見えてきました…。ほんとそれです、「結局私が察して動いてるじゃん!」て…。夫は「察するのは無理だから言って」と言ってくるけど、察してちゃんはそっちじゃんて思います😭一人目でかなり辛かったので今回少しでも楽になるように準備がんばってきたつもりなのですが、なんだか必死に準備してる自分が虚しくなってしまいました。どんなにがんばって準備しても、産後の大変さの壁の前では無力なのかも、と😢