※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が少ない理由と、小児科で相談予定です。体重の増え方について相談したいと思っています。

生後2ヶ月でもうそろそろ3ヶ月になる子がいます。
2ヶ月前までで体重5.8キロ。
助産師訪問でも泣いたら授乳で良いとのことで、
1日7〜9回授乳しています。
しかし3ヶ月前にして体重が6.1〜2あたりを行ったり来たりして増えません。

母乳は噴射することもあったりするので出ています。
増えない原因として思い当たるのは、動きが活発になったくらいです。あとは吐き戻しが産まれてからずっとあります。

生後1ヶ月までは1日50g以上増えていたけど、
生後2〜3ヶ月の体重の増えが少なかった方、
その後の体重増加はどうでしたか?

来週あたり予防接種なので小児科で相談しようとは思っています。

良かったら経過を教えて頂きたいです😭

コメント

はじめてのママリ

うちがそのタイプです。
今でも曲線ギリギリを沿って増えてます😇

泣いたら授乳でもいいけど、4時間泣かなかったらこちからあげて!と保健師さんに言われました。病院でもこまめに飲ませてくださいとしか言われなかったです!

ただ、体重がいったりきたりはせずじわじわは増えてました!

毎日測らず1〜2週間おきで測定は十分と言ってました😊

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊

    4時間泣かないなんてザラにあります!
    夜は5時間くらいで一応授乳で起こしてます😢
    3時間で起こしても飲んでくれないんですよね😢


    週単位で増えてるかみていけばいいですね!

    増えていたのが全然増えなくなると心配になります😭うちの子もジワジワ増えてくれればいいんですけど😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも4時間以上泣かなかったので😂
    ほぼこちら主導で4時間経ったら授乳してました😂
    夜は同じく起こして飲ませてました😭
    離乳食始まってもしばらく夜も起こして飲ませてました😂

    泣かないのも、飲まないのもほんと困りますよね😇

    今は離乳食めちゃくちゃ食べるんですが
    やっぱりそれでも体重はじわじわしか増えないので
    太りにくい体質なんだろうな〜ってお医者さんにも言われてます😅

    私も一時期本当体重と飲みを気にしてたのですが、今娘を見ていて
    まぁなんとかなったな。と思うので
    ほどほどに。で大丈夫だと思いますよ〜!頑張ってください😊🎶

    • 3月24日
  • ママ

    ママ


    ずっと泣くのも困るんだろうけど、泣かないのも困りますよね😂
    私もとりあえず時間であげて来週先生に相談してみます!

    大きくなってほしいなぁと思いつつ、あまり考えすぎず様子見ていこうと思います🥹

    ありがとうございました😊

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

むしろ成長曲線ど真ん中か上の方ですよね?何の心配もいらないと思うのですが😚
体重が伸びる時期、身長や頭が伸びる時期いろいろですよ!
うちも1ヶ月までは40gくらい増えていました!そっから3ヶ月くらいは13g平均くらいしか増えなかったです!
ちなみに1ヶ月にに1.2回測れば良いと言われました。私はその頃体重のことばかりで毎日測定してました😂

動きが活発になれば増えにくくなりますし、おしっこがちゃんと出ていれば大丈夫です!

ちなみに、一歳半の娘が今9.4キロで標準やや下くらいです。
めちゃくちゃ元気です。笑
寝返り遅めで歩きはじめたの少しゆっくりめでしたが経過順調ですし、言葉の成長などは早めです✌️

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    2ヶ月まですごく増えていたのに、2〜3ヶ月でほぼ増えなくなって心配してました。
    今まさに体重が気になりすぎて毎日風呂前に普通の体重計で一緒に乗って測ってます😂

    お子さん言葉の成長早いの羨ましいです!
    多くは望まないから健康でいてくれるのを願うばかりです😂

    • 3月25日