※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ
子育て・グッズ

娘が噛むことについて相談中。支援センターで「今だけだよ」と言われたが、他の子も噛むのか気になる。他の子の経験を知りたい。

最近娘が噛みつきます😩
遊んでいたおもちゃを取られそうになって、手に噛みついたり、肩に噛みついたり…。
支援センターの先生に相談して、今だけだよと言われましたが、周りに噛みつく子はいないので、よくあることなのかな?と疑問です😥
うちの子も噛むよ、とか
噛みついてたけど辞めたよ、とかが知りたいですm(__)m

コメント

ふわり

私の子もそのくらいの時にたまに噛み付いてました!主に私にしか嚙みつきませんでしたが、自分の思い通りにならないだったり、気持ちをうまく出せない時にされましたよ(●`・3・)

  • チューリップ

    チューリップ

    回答ありがとうございます。
    私に噛みつくのならいいのですが、お友達に噛みつくので困ったなぁ…と(T-T)
    1人でおもちゃで遊んでて思い通りにならないと、ムキー!っと怒ったりすることもしょっちゅうなので、お友達に対しては噛んじゃうんだと思います(*_*)

    • 3月23日
ままり

自分の気持ちがちゃんと表せれなくて噛むかもしれないですね。
ママが子供の代弁してあげるといいですよ。

  • チューリップ

    チューリップ

    回答ありがとうございます。
    まだ言葉が喋れないからそういう表し方してしまうんだね、と支援センターの先生には言われました。
    代弁してみます😊☆

    • 3月23日
みわ30

うちも噛みました!
私にしか噛まなくて、1か月くらい耐えました!噛まれても痛がったりするアクションすると楽しんでるように見えたので無視しました。歯型が付いたりもありました(TT)
自我が芽生えるけど、うまく表現出来ない!…いらいら…噛んじゃえ!って感じでした^ ^
噛む行為には無反応でしたが、その時の気持ちを代弁してたら辞めました!
おもちゃで遊びたかったね、まだ居たかったね、帰りたくなかったね…などなど。参考になればいいのですが^ ^

  • チューリップ

    チューリップ

    回答ありがとうございます。
    私に噛みつくのならいいのですが、お友達に噛みつくので困ってます(T-T)
    まさしくそんな感じで、うまく表現出来ないから噛む行動で感情を表してます(T-T)
    代弁してみます(*^^*)
    参考になりました❤
    ちなみにいつ頃辞められましたか?

    • 3月23日
  • みわ30

    みわ30

    お友達に噛みつくのは、辞めさせたいところですよね(TT)
    うちは噛む行為自体は1か月なかったと思います。その代わり、嘘泣きっぽく泣いたり…あと、フルスイングで殴ったり…私にしかしないのでまだいいのですが…。
    かなり言葉が遅いのでお互いにイライラしてる事があります(TT)
    大概時間の余裕がない時になるので常にゆとりを持ちすぎなスケジュールにしてます^ ^

    • 3月23日
  • チューリップ

    チューリップ

    他の表現の仕方があったんですね(*_*)
    でもそれはそれで困りましたね😭💦
    何となくでイヤ、ヤダとか言ってたりしますが、そんなこと言っても同い年の子には分からないし😰💦
    あ、噛みそう!とか、ムキってなってるって時は気を付けて見てるようにしてます(T-T)
    いつか辞めるだろうし、暖かく見守ります(T-T)

    • 3月23日