※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コーヒーカプセル
家族・旦那

いとこの結婚式に出席せず、義母から義妹と連名でのご祝儀を求められています。金額の分け方について非常識でしょうか?返信は午前中までにしたいです。


いとこ(夫側)が結婚するんですが、私達が結婚式したときはいとこ兄弟2人で合わせて5万でご祝儀頂いてます。今回結婚式には出席はしません。

私達は兄弟別で現金書留でご祝儀出そうと思ってたんですが、義母から〇〇ちゃん(義妹)と連名(夫)で出しといて良い?と連絡がきました。
結婚してるし、別でいいんじゃないと思うのですが、じゃあ金額どう分けるん?ってきて、(え、3万ずつで良くない?)って勝手に思ってるんですが、これは非常識にあたるのでしょうか?

今日の午前中までには返信したいです。

コメント

RINまーま

全然非常識ではないと思いますよ‼️
結婚している(世代別)なら、個々で出した方がむしろいいと思います🤔

  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    コメントありがとうございます!結婚していて遠方なので別で出すほうがいいですよね。

    • 3月24日
ママリ

私は別にして金額は夫婦で5-10にします。相手から貰った金額はあまり考えません。が、身内のこのなので義母に任せます。
夫兄弟で貰ったときのように5万、私からは1万とか。

  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    コメントありがとうございます!夫婦で出しますよね。今回は結婚式に参列せず兄弟ではなくいとこなので10万は出しすぎになるかなとは思いますが、夫婦でだすようにしようと思います😀

    • 3月24日