![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の親から息子の必要なものを相談され、高くもなく安くもない商品を選ぶことに悩んでいます。自分の親との違いを感じ、妥協しながら決めることに不安を感じています。
旦那の親から
息子が年少になるから
必要なの言ってねって言われて
とりあえず買わないとないの
体操着、クレヨン
お弁当の日が月に一回あるから
お弁当はすでにあるから
水筒が必要ですって言ったら
それで何が欲しいの?
旦那と相談して決めてって言われたけど
ここで1番高いと頼むのも
図々しいかなって思って
とりあえず旦那と相談しますって
連絡は終わらせたんだけど
やっぱり自分の親との違いを感じる
私の親なら1番お金がかかるのを
買ってあげるよって言ってくれるから
甘えてたけど
流石に選べって言われたら
じゃあこれでって
妥協というか何というか、、
高くもなく不可もなくって感じの
値段のものになるよね
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
子どもの水筒だと高くても5000円程度ですし、孫に出す金額なら安いほうです!!
全然欲しいもの言っていいと思いますよ😳
保育園がこれを推奨してるとか
息子がこれを気に入ってるとか言えば
図々しさも感じないかなと思います😣
それで、高いとかなんとか言われたら二度と頼まないだけです🤣💦
![あきすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきすけ
うわー聞いてきたのそっちやろ〜!めんどくさいですね😂
お金だけくださいってなる😇
![と](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
と
水筒が欲しいですって言ってるのに😂
水筒なら5000円もしないし
入園祝いとしてですし
ある程度の値段がかかることは分かってると思うので。笑
体操着、クレヨン、水筒全部を
買う為にかかるお金を大体で計算して伝えてはどうでしょう?
伝えるのは旦那さんと一緒に伝えては?
コメント