![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のママ友トラブルについて相談です。保育園よりも関わりが多いか悩んでいます。保育園からの転園も考えています。
ママ友問題についてです!
ママリよく見ていると保育園に通わせているとフルで働いている人多いと思うのでそんなに保護者同士の関わりがないからかママ友トラブルとかない気がするんですが、幼稚園に通わせている方がママ友トラブル多いですか?
だるくないですか?笑
長女が事業所内保育園なので、学区内の保育園に転園または3歳から幼稚園とか最近考えますが、幼稚園のママさんの方が関わり多いのかなーとか思って迷います😅
正直、面倒なことに足突っ込みたくないし1人でもいい派なので。。。
- ママリ(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園ですが全く関わり多くないですよ👍みんな挨拶くらいです👍
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
フルで働いていて、子どもは保育園に通っていましたが、年少から幼稚園に転園しました。
保育園の時と比べると、幼稚園の方が断然ママ友関係が濃いです😅
自分の場合は、PTAの役員をやるようになってからママ友が増えました。
幸い、いい人ばかりで和気藹々と仲良くさせてもらってすが、もし面倒な人がいたら大変かもなと思います😅
でも群れずにいるママさんもいます😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園に2人とも通園してて上の子卒園しましたが、トラブルゼロです🙆♀️
上と下で違う幼稚園で、上の子はバス通園、下の子は送迎です。
送迎の方がお迎えの時にお話する機会はありますし、連絡先交換してお茶できるような気が合うママさんが出来ましたがそんなに頻回でもなくです。
合わなそうな人ももちろん居ますがその辺は当たり障りなくです。
バスがあるならバス通園の方が幼稚園は関わり少なく面倒さはないかもなぁとは思います!
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
全然ないです☺️
幼稚園も働いてるママ多いし、うちは自分で送迎してるけど、バスの子も多いからお迎えとか行ってもほぼ同じクラスのママには会わず、会っても挨拶程度です☺️幼稚園でやってる習い事の送迎の時は、同じクラスのママさんみんないるけど、特にみんな話さずそれぞれ待ってるって感じです☺️私は子供が仲良しなお友達のママと少し話すけど、連絡先とかは知らないしって感じで深く関わってないです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ考えでした!
実際幼稚園通ってみて数人会って話す程度のママはいましたが、ランチいく!とかまでの友達はできなかったです。なのでトラブル0です。
しかし同じ小学校に上がるママとは多少知り合いを作っておいた方が安心かなぁと思います。何かと気軽に聞けるので。情報交換とかも子供を守る上で大切かなと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに激しいのは無いですがまぁまぁ聞きますね😅
グループとかでは無く個人間のトラブルがちょこちょこ…
私も面倒なLINE来てムッとしたりされたりぐらいはありました💦
姉の子の幼稚園は派閥のトラブルやイジメみたいのががっつりあったようです😱
-
はじめてのママリ🔰
近所の保育園に通うママも保護者の関わり多いって言ってたので、幼稚園か保育園かに限らないかもですね💦
- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園、幼稚園ともに経験ありますが、濃さで言えば圧倒的に幼稚園の方が濃いですw
私自身トラブルはありませんでしたが、周りの噂好きママさんから色々聞いたりしました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも通わせています。
が、、
断然!幼稚園の方が多いです。園によると思いますが、役員やらないとあの人まだやってなくない?ってコソコソ言われるしやったらやったで、ガッツリ役員の仕事多くて思った倍、
大変でした。
私も1人がいい派なのですが
、最初は挨拶から始まりママ友グループ?から誘われたりして時々ランチなど誘われたり、今回家行ってもいいかな?とか
役員同士のトラブルや
もうほんとにウンザリです。
保育園の方がサッパリしているママが多いような気がしますし、かなり精神的にやられたりとかして今では誘われても断っています
預かりも預かれない日も多く、働きにくかったりするでいろいろ考えると
正直保育園に転園も考えたりしています💦
![ecaih♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ecaih♡
引っ越しの関係で、
それまではずっと保育園だったのですが、途中から幼稚園入れたりもしました。
私の場合ですが、幼稚園の方がかなり他のママと関わります。
保育園と比べて懇談会も年に数回ありますし役員もありますし、、
保育園は兄弟が多いので何ヶ所か通ってますがどこも親同士あっさりですが、幼稚園は濃いですね、、
話逸れますが、お弁当もたまに作らなきゃいけない、服装も今日は制服、体操着、これ持ってきくださいとか、、
預かり保育もあるので幼稚園通わせてますが仕事しながらだと結構めんどくさいこと多いですm(__)m
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園でイベント事をやった関係で今回飲み会にまで発展した集まりがあるのですが、とにかくメンバーによるのだと思います。
20人くらいの集団なのに、変な人(?)がいなくて。
上2人はすでに就学済みで3人目のお子さんで初めて園ママたちと付き合ったけど楽しすぎてビックリって人もいます。
ママ友付き合いでトラブルは嫌だからとよく聞くのですが、本当に関わる相手しだいなのでしょうね💧
人数が多い園だからクセのあるタイプの人はそっちで群れているのかもですが🤔
私は今の所は幼稚園だけどベタベタな付きあいはなく、広く浅くお付き合いを楽しめています🎶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園だと預かり保育を利用すると迎え時間がバラバラかつ夕方でさっさと帰るので親の関わりはかなり減ります!
定時お迎えやバスだと毎日顔を合わせるし、昼間なので遊ばせたりすると必然的にに関わりが濃くなりますよね💦
私は幼保両方経験ありますがそんな感じでした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こども園幼稚園どちら経験しましたが、幼稚園の方が悪口とかなくてさっぱりしてました!お金に余裕がある人は心に余裕もあってギスギスしてない感がありましたね!そういうのを自慢とかマウントっていうのは保育園こども園ママの方が多かった気がします😅💦ネチネチみたいなのは保育園の方が感じましたね!幼稚園のママさんの方が明るくて感じが良かったです!保育園ママさんは常に疲れててバタバタしてる感じです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園の方がいろいろありますよね💦
姉が幼稚園通わせてた時ママ友トラブルありました!
仲良しグループから外されたみたいです笑
めんどくさいですよね!
私もそういうの嫌いです。
私はこども園通わせてますが、ママ友いらない派なのでトラブルも関わりもなく快適です😂❤️
![ハッピーターン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピーターン
幼稚園ですが、私も働いでますし、そんなに関わりはないかなーと思います❗️
群れるのとか、関わるのが好きな人は関わってますけど、そうじゃない人も多いですよ☺️
挨拶はしますけど、深く関わるとかはしてないです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の前が幼稚園バスの停留所ですが
毎日毎日幼稚園ママさんたち飽きずに井戸端会議してますよー😂
子供たちなんてとっくにいないのに、凄いなあと思ってます😂
住宅街で音も響くので窓開けたりしてると、誰々ちゃんママのとこは〜と話してるの丸聞こえなので、ヒイ〜大変そうだなと震えてます😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一匹狼を貫けば良いのでは?
挨拶だけしてあとは話さなかったら関わり持つことないですよ。
![らんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんま
幼稚園ですと親子遠足やら親子火の用心やらと何かしら親と一緒に系が多い幼稚園でした笑
すごい面倒だったので保育園が羨ましかったです。
バス通園だったのでママさん達と話さず気楽だったのもありますね!
いい人ばかりですが気を使って疲れます💦
疲れるくらい気を使ってしまう性格の方だと群れず自分のペースでやっていったらいいと思います💪
![やち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やち
保育園ですがまさに送迎の時間が人とあまり被らないのでママ友1人しかいません笑
でも別の保育園に通わせてるママさんは、保育園でたびたびトラブルに巻き込まれてます。
世帯収入がー、卒園児のイベントがー、◯◯ちゃんの服がー、とかバラエティに富んでます笑
関わりはきっと幼稚園の方が濃いのでしょうが、トラブルのきっかけはどこにでもあります、、、😅
コメント