※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nちゃん
お仕事

保育絵入れずに自宅保育って悪いことではないですよね?預けないのは可哀想、預けない意味がわからないと何人かに言われて。

保育絵入れずに自宅保育って悪いことではないですよね?
預けないのは可哀想、預けない意味がわからないと何人かに言われて。

コメント

ひまわり

全然可哀想じゃないです!
うちなんて、幼稚園なので3歳までお家にいますよ😌

  • Nちゃん

    Nちゃん

    ありがとうございます😭
    周りに3歳まで一緒に居る人がいないので、言われやすいのかなと思います💧

    • 3月23日
ママ

悪いことじゃないです。
逆に保育園に預けて可哀想って何度も義母に言われました。
それぞれですよね。

  • Nちゃん

    Nちゃん

    ありがとうございます😭
    どちらの立場になっても言われるものなんですね…

    • 3月23日
tomtom

可哀想ではないですよ!
逆に私は、ずーっと子どもと一緒なんて、すごすぎる、偉すぎるって言われます。
3歳までは自分で保育したくて。

  • Nちゃん

    Nちゃん

    ありがとうございます😭
    四六時中一緒ですもんね!
    自宅保育の先輩からのお話有難いです💧

    • 3月23日
ぽん

私も3歳まで一緒にいられて大変だけど幸せです🥰
この時間はもう二度と戻ってこないですからね!
早かれ遅かれみんな何処かには通うことになるのでほっといてー!ってなりますね😅

  • Nちゃん

    Nちゃん

    ありがとうございます!💦
    そうですよね!まさにそれですね💦遅かれ早かれ、いつかは絶対通う…しっくり来ました!

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

可哀想とは思わないです。
逆に保育園に預けててもママの元で過ごせれないの可哀想と言われるので、勝手に言っとけ精神です✨

  • Nちゃん

    Nちゃん

    ありがとうございます!
    どちらの立場でも言われるものなんですね💦

    • 3月23日
しょりー

3歳まで自宅保育でした。
幼稚園に通う予定の人はほとんどが満3歳児や年少さんまで入園まで自宅保育ですよね🤔

むしろ早くから預けた方が親との時間が減って可哀想。と言う人もいるので、その人とは価値観が合わないんだなーでほっといたらいいと思います☺️

  • Nちゃん

    Nちゃん

    ありがとうございます!

    確かにそうですね!価値観が合わない、それです!!
    あー、合わないわ、って思うことにします!スッキリしました!😊

    • 3月23日
ふふ

選択肢なだけで、どちらが可哀想とかではないと思いますよ~

  • Nちゃん

    Nちゃん

    ありがとうございます!!!

    • 3月23日