※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先生同士の連携が不十分で、情報が行き違いやすい状況に疲れています。他の方も同じ経験があるでしょうか?

保育園での連携ついて。

うちの園では先生同士の連携がとれてないなと思うことが多々あります。

朝の先生に聞いたことまた確認しときますといわれ帰りに聞いたらなんのこと?って感じになったり

集金まだですって言われて持って行ったんですけど→帰りに確認したらありました!

や、同じことを他の先生に聞かれたり。

春から療育に通うこと担任にいってて施設名もいってたのに事務に伝わっておらず挙げ句の果てにお母さんからちゃんと伝えられてないからと言われる始末。。

連携がとれてないのはもう重々わかったんですけどこっちは非がないような言い振りをされるので疲れました💧


めんどくさい親と思われたり子どもを預けてる以上強く言えずいつも言ったのにな〜と思いつつ「すいません〜」と言ってしまいます。


みなさんもそんな経験ありますか??

コメント

なーちゃん

あります💦
わたしは「担任の〇〇先生に伝えたはずなんですけど…」と言ったり、口頭+連絡帳にも同じ内容を書いたりしてます!
でも、わたしの場合は、保育園側から「連携取れてなくてすみません」と言われるので、そこまで気にしたことなかったですが、伝えたのにお母さんがちゃんと伝えてないとか園には非がないような言い方されるのと気になりますよね😣