
コメント

退会ユーザー
私も同じ質問を職場の卒業生のお子さんがいる太白区民の方に聞きました!!笑
逃れる方いるみたいですよ☺️

はじめてのママリ
各学年4クラスある小学校ですが、6年間やらないは無理でなんなら2回目もお願いされる場合もあると聞きました!
各家庭いろいろ事情はあるため働いてるや下に小さい子がいるなどは理由にならないので
一回はやる認識でした!
-
ミナリ
回答ありがとうございます✨
そうなんですね💡ママ友とは学区が別でほとんど知っている人がいないので、PTAなど活動するとき周りの保護者の方とうまくやれるか不安だったので💦- 3月23日

ママリ¨̮⃝
うちも太白区の学校に通ってますが、
必ず1回はやるようになってます😭
名簿で管理されてるので、
やらない人が出ないようになってました😅💦
-
ミナリ
回答ありがとうございます。
その方が平等で良いかもしれないですね✨- 3月23日

退会ユーザー
若林区ですが、やりたくてもじゃんけんに負け続けて、まだ役員をやれていません。新5年生です。
一応、子供一人につき1回と言われているので、みんな早くやってしまいたくてどんどん立候補して取り合いです。
6年生まで残ってしまいましたが、役員数より残っている保護者数の方が多いので、やらないまま卒業の人も出てくることになってます。
たまたま人数が多い学年なのでこんな感じですが、少ない学年は逃れられないです💦
-
ミナリ
回答ありがとうございます。
意外と争奪戦なんですね💦- 3月24日

4人のママ
宮城野区で小学校時代長男は逃れました😅
長女はお友達に誘われて1年生でやった方が長にならなくていいよって事でやりました🫡
子供の少ない学校のお友達は必ず2回回ってくると言っていたのでホント学校次第かもです😅
ただPTAは逃れましたが、子供会の役員はやりました。
-
ミナリ
回答ありがとうございます✨
うちはPTAと子ども会が連動しているみたいで💦- 3月25日
ミナリ
回答ありがとうございます✨
そうなんですね💡
役員は早めに済ませた方が楽だとよく聞くので、立候補するか悩んでいるうちにこの疑問がふと沸いてきて。笑
退会ユーザー
もし6年生でやるとなると大変だから私も2年3年4年くらいでやってしまいたいと思ってます🙄
逃れられるか分からないし3年後は下の子も入学なのでいつかはやらなきゃな気がするので笑