※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

老人ホームで調理補助の仕事に興味があります。経験はないが料理は好き。大変さや下痢について心配。小さい子どもがいても働きやすいか気になる。

調理補助のお仕事している方いらっしゃいますか?
老人ホームの調理補助で次の日の仕込みの野菜などカットする仕事してみたいなと思ってます。経験なしで、料理は好きだけど得意ではないです。
勤務時間や場所は条件がいいのですが、見た目より大変ですと言われて悩んでます。慣れるまで苦労するとも言われました。こちらでも調理補助は食べる人の命に関わると言われ、確かになって思ったり…
あと下痢しやすい人はNGとも聞きましたが、どれくらいのペースでの下痢でしょうか?小さい子どもがいても働きやすいでしょうか?

コメント

もみじ🍁

子供産まれるまで老人ホームの
調理にいました!

野菜切るの早くなります😋
ですが毎日大量の野菜を
切るので指を切る確率も
あがります。
そうすると水を使う仕事なので(洗浄とか)
バンドエイドが濡れる〜なんて
言っている場合ではないです😱
グジュグジュになりますどうしても、それで治りが遅くなります。冬場は特に手荒れもします😖肌が弱いとアカギレです😵‍💫

異物混入にも気をつけなくてはいけません。ですが
どうしても入る時は入ります😭
髪の毛、まつ毛など😖

ノロウイルス対策で
カキ🦪を食べてはいけない
会社もあります。

あとは月1回の検便あります。

調理補助はシフト制の
お仕事でしょうか?
数少ない人数で働くので
子供が急に熱を出した
とかで休むと
代わりがほぼいないので
大変なお仕事かもしれません。

小さい子供がいても
働いやすいか
働きにくいかの2択で言うと
働きにくいです😭😭😭

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    私は子供が産まれてからまだ
    職場復帰していませんが
    もう老人ホームで調理としては
    働けないので異動になります😢

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    包丁すごくデカいの使ってて気になってましたが、やっぱり切るんですね💦
    冬場家の水仕事だけで赤切れするほどだと、どうですかね💦

    勤務時間も3時間で、子どものお休みのこと話した上で面接のするかしないか連絡待ちですが、そんな都合よく行かないですよね😞

    • 3月22日
ままり

社員として以前働いてました!

結構大変です!
仕込みだけではなく配膳もするでしょうし、そうするとペースト食、刻み食、普通食、誰がアレルギーで誰にトロミつけて、、と覚える事沢山あります!
私はパズルみたいで好きでしたが🤣

下痢してると出勤停止になります!
規模によりますが、前働いていたところは70食を6人いて4人出勤の早番遅番制でした。
代わりを見つけるのは結構厳しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    人によってのお話も聞いてきました💦だいたい40食くらいみたいです!
    やっぱりお休みは迷惑かけますよね😞

    • 3月22日
mmm...

老健の調理補助していました!
私が働いていた職場は毎食150食程度、普通~ペースト食まで準備、基本的に業務内容は盛り込みと食器洗浄でした🙇‍♀️
少人数の厨房だったので、仕込みは調理師さんがしていましたね💦
水仕事なので、やっぱりかなり手が荒れます…あとずっと長靴を履いているので、私はお恥ずかしながら水虫になりました😂
下痢の頻度は分かりかねますが、冬場は月に1度、夏場は月に2度検便がありました。
どこの厨房も少人数のシフトで回しているイメージなので、子どもがいたらなかなか厳しいかなと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    40食みたいです!
    手荒れするんですね💦3時間ですが、水虫にもなるんですね💦
    5人の職場みたいなので、やはり迷惑かけますよね。面接の話きたら断ろうと思います。。

    • 3月22日