※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを作るか悩む中、周囲の影響やお金の問題で諦めきれず、気持ちが複雑です。他の方の経験を聞きたいです。

兄弟がいる中で、もう子どもを作らずに今を楽しもうや今いる子ども達の成長をしっかり見ていきたいと思ったきっかけってありますか😣??贅沢な悩みですが、職場の人が妊娠をしていたりすると私も子どもを作ってさらに楽しい日を過ごしたいなと思うことがあります。しかし、お金のことも含めて限界もあり旦那もこれ以上は作りたくないと意見も合わないためあきらめてます。しかし、中々そうは言っても気持ち的に諦めきれないところがあったため質問させてもらいました😣みなさんのその時の気持ちなど聞きたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私はママ友の妊娠でした🤔
ずーっともう1人を諦められなくて、でもドクターストップもかかっているし現実的じゃないのは自分が1番わかっているのに諦めきれず。
周りの妊娠も凄く苦しかったんですが、仲のいいママ友が妊娠した時に、
あっ、私今幸せだ🙄
ここからもう1人考えるより、今いる子を大事にしなきゃ☺️
ってストンと思えるようになって🙄
モヤモヤしたり、他の人の妊娠が羨ましくなることもなくなりました😁

赤ちゃん抱っこ出来ていいなぁ❤️という羨ましさは未だありますが😁笑

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります…
経済的にはもうキツイよなと思っているんですが、知人の妊娠報告を聞いたり、新生児の写真とかを見ると、あーもうひとり…と思ってしまう自分もいて😭
自分が4人兄弟で育ってきて、それに憧れているからというのが大きいんですが。。
なかなかきっぱりと諦めきれないですよね🥹🥹

Min.再登録

私は元々2人と決めていましたが、それでも近しい方の妊娠、出産、そして乳児期の可愛さを見ると3人目がふと脳裏に過ぎる事があります‪ ·͜·♡‬
それぐらい赤ちゃんって凄く尊い存在なんだなと♡

それでもやっぱり今いる子供たちを大切にしようと踏み切らないのは今から新生児から育てる体力も気力もない。
せっかくどちらも大きくなって色んな所に行ったり経験出来るようになったのに、赤ちゃんがいることを理由に制限する生活に戻りたくない。
という気持ちが大きいからです(´∩ω∩`*)

またこれは賛否ある事ではありますが正直な気持ちとして。
私の兄弟が知的障害を持っているので親やきょうだい児の大変さや心労を知っています。
ですのでここで無理に3人目に踏み切って重大な障害があった時心のどこかで産まなければ良かったと後悔してしまう時が来そうという理由もあります🍀*゜