※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぴー
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が朝寝の時間帯と食事の時間が被って困っています。おっぱいをあげてからしか食べない様子。どのタイミングで食べさせるのが良いでしょうか?

離乳食を始めて二週間ほどの5ヶ月の息子なのですが、8時におっぱい、10時半から11時の間くらいに食べさせているのですが、朝寝の時間帯と被ってしまい、寝てから起きて食べさせようとすると、のけぞり泣き、いすに座らせても泣き・寝る前あげると眠いのかグズグズします…こういう場合はいつ食べさせた方がいいのでしょうか??
おっぱいをあげてからでないと今のところ食べてくれません…(;_;)

コメント

\( 'ω')/

私は始めてから5日くらいです(^^)

午前中の授乳の1回を
離乳食にし、その後に欲しがるだけおっぱいと本で聞いたので、
私は朝1のおっぱいを離乳食➕おっぱいにしています(´∀`)
ただ、おっぱいと違い空腹すぎると泣いて食べれないかなと思ったので、いつも3時間から4時間間隔でおっぱいなので、お腹が空いて泣き出す前に離乳食をあげています^_^

8時のときにそのようにしたらどうでしょうか?(´∀`)

  • はるぴー

    はるぴー

    明日は朝8時にあげてみますね!!
    あげようと思って準備してるのに、ギャン泣きされると心が折れました…(´`)

    • 3月23日
くま

機嫌のいいときにあげたいですね。
起こしてからあげているんですか?自然に起きてからしばらく遊んで目が覚めてからあげてみるといいかも…と思います。

  • はるぴー

    はるぴー

    朝寝しちゃって、その間に家事をしてるとギャーって泣き出してしばらくあやしてもダメで結局おっぱいになってしまって…

    • 3月23日
  • くま

    くま

    そうなんですね(汗)
    うちは少しぐずると、メリーやおもちゃで落ち着かせていました。お腹が空いて泣いちゃうのかなぁ?タイミングを変えてみて、おっぱいの前に食べてくれるといいですね。

    • 3月23日