
幼稚園での個人面談で、娘の友達の親との関係が悩み。先生がうちの子を下げる発言をするため、小学校の面談でも相手の親に伝えないようにしてほしい。向こうの親にネガティブなことを言わないように先生に伝えてもいいでしょうか。
上の子の園での個人面談での悩みを聞いてください。
娘にはすごく仲の良い子がいるのですが、親同士はそうではありません。私は合わないと感じることが多かったです。
先生たちは子供同士が仲がいいので親同士も仲がいいと思っており園生活の3年間、お互いの個人面談でお互いの子の名前をお互いの面談で出されることが多かったのですが、先生がうちの子を下げた言い方や優しすぎるからよくない、運動がうちの子の方が苦手などと相手のママに言っていたようで、
そのママは面談のたびに他の親と私が沢山いる場で「先生に聞いたよ〜アハハ〜〇〇ちゃん(うちの子)は運動苦手らしいね、優しすぎるからねー、人見知りでしょ?うちの子は運動得意だし社交的だから〜」と笑いながら言われてました。これは一部ですが面談のたびにこんな感じのことを毎回周りのママに話されてました。
ですが先生はうちの子の面談では向こうの子と遊ばずに違う子と仲良くした方がいい、向こうの子は人の気持ちがまだわからないしうちの子が伝えてもわならないから嫌な時は逃げるなど遊ばない態度を見せた方がいい、うちの子は頭がいいしきちんとしているから小学校も同じ学区になってしまったしもったいないからと言われました。なので誰の話が正しいのかと💧
学区が同じため小学校の面談では先生がうちの子を下げて相手の親に言わないようにしてもらいたいんです。相手の親が周りにうちの子のネガティヴなことを言うのが納得いかないので💧
なので先生に幼稚園でのトラブルを話して向こうの親にネガティヴなことを言わないように伝えてもいいと思いますか?💧
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
面談の内容を本人や他の人がいる人の前で話せる神経がすごい……。親同士というか、誰相手でも微妙な雰囲気になっちゃうママなのかなって感じました。
フェードアウトしたいですよね💦周りのママさんも「あの人ちょっと…」って感じで接されているのではないでしょうか。(たぶん、ご本人は気づいてないですよね😅)
先生も、なんか変な人だなあと思うので、その上の人?がいればそちらに相談してみてもいいのかなあと感じます🙏

まろん
なんか余計な事ばかり言う先生ですね😅
うちの子の話題を相手に話さないで欲しい。そこから他の保護者に伝わってしまっている事もあると先生にハッキリ伝えた方がいいと思いますよ💦私なら、本当に優しすぎるとか運動が苦手とか話したのかも聞くと思います😥
-
まろん
私も、その先生本人よりも主任や園長先生とか、信用出来る先生が他にいるなら、その方に相談する方がいい気がします💦
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
余計なことを言うんですよね。そういう風潮の幼稚園なんだと思います。3年間そうだったので。
お伝えしたいのは小学校の先生なんですよね💦もう卒園してしまったので💦- 3月22日

ちゃんぴ
その先生ちょっとおかしいんじゃないかと思います💧
先生としてというか、人としてどうなの?って見てて思ってしまいました…
素直に先生に不満だったことを懇談の時に伝えていいと思います。
滅多に居ない思いますけどね、そんなにデリカシーのない先生😭
-
ちゃんぴ
あ、小学校で担任になる先生との懇談で相談してみても良いのでは?という意味でした🙋🏻♀️✨
そのマウント取ってくるお母さんとも今後一切関わらないのが一番だと思いますよ💧
仲良くしちゃうとトラブルありそうです😭- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
おかしいですよね。あまり関わらないようにしたいと思います💦小学校の先生に話したいのですが、タイミングは懇談会の後に個別に話してみるのがいいですか?
- 3月22日

はじめてのママリ🔰
流れを全て先生にお話しして大丈夫ですよ☺️
とっても嫌な思いされましたね💦
先生も良いと思って発言したことが、保護者の方にこんなにも不快に思っていたなんて気付いて無いですね😅
御相手のお母様は、お口にチャックというものを知らないのか😕
個人情報ですよね。
デリカシーのないお母様でびっくりですね👀‼️
4月1日頃入学手続きの時に面談時間が設けられていると思います。
その時に担当される先生は、担任の先生にならなかったですが、話をしておくことでクラス分けなど考えてくれたりしますよ🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
デリカシーないですよね。3年間、全員の担任の先生がそうだったのでそういう幼稚園なんだと思います。
面談の時に話してみます!ありがとうございます!!名指しで言っていいでしょうか?名前は伏せた方がいいですか?- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
名前出して大丈夫でしたね!
私は出して説明しました☺️- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
もし1日が子供の体調不良などで行けなかったら、6月?ぐらいにある面談で言うのでもいいでしょうか?
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
あ、まだ年中さんですか?
入学手続きの日に話す時間があると思いますよ😊
体調不良でも入学手続きはした方が良いですね💦- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくは話せないのですが、入学手続きは済んでいます。なので面談する時間がないんです。
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
6月なら入学した後になりますよね🤔
でしたら学校に電話でもいいのでは?💦- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
電話してみます!ありがとうございます😭
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうしてみて下さい!
今の時間なら先生まだいますし、児童は帰宅後なので対応しやすい時間帯だと思います😊- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 3月22日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。面談でママ友の子は沢山褒められちゃった〜って言いながら走って駆け寄ってきたり。良いことでも普通だったら話しませんよね💦
周りのママも気づいていると思います。噂を聞いたことがあるので💦
上の先生とは小学校の教頭先生でしょうか?🙏