
コメント

ママリ
元ですがシングルなりたての時はそのくらいでした!
手当は満額貰えてました。
かなりボロの市営だったので家賃確か一万切ってたと思います。
水道代もほぼ無料でした。
手当は基本触らず生活できてましたよ〜たまに手をつけたとしても半年に1回あるかないかでギリ足りなくて一万出すみたいな感じです。
自分の貯金は少し貯まったら定期的に何かしらの少し大きい出費で消えて全然できて無かったです😅
ママリ
元ですがシングルなりたての時はそのくらいでした!
手当は満額貰えてました。
かなりボロの市営だったので家賃確か一万切ってたと思います。
水道代もほぼ無料でした。
手当は基本触らず生活できてましたよ〜たまに手をつけたとしても半年に1回あるかないかでギリ足りなくて一万出すみたいな感じです。
自分の貯金は少し貯まったら定期的に何かしらの少し大きい出費で消えて全然できて無かったです😅
「児童手当」に関する質問
赤字の今、家族旅行に行くべきか。 いろいろあって今、使える貯金が底をつきそうな状態です。 こんな状態ですが、毎年1回は行っている家族旅行を決行するか迷っています。 普通はお金がないなら旅行なんてしない一択です…
旦那年収900万、私330万(時短) 世帯年収1200万くらいの方、年間貯蓄は いくらくらいでしょうか? ・月20万ちょい ・ボーナス全て200ちょい ・児童手当満額 ・ニーサ(年270万) 計500万ちょっとです。…
これは相談というよりも吐き出しですが、経済的な心配がある中でもどうしても3人目が諦めきれません。 現在5歳と1歳を子育て中の29歳です。 共働きで夫手取り26〜7、私15〜18くらいです。ローンなどもあり正直カツカツな…
お金・保険人気の質問ランキング
るな
なんとかはなりますね!
でも給料から色々引かれたら手取り10万前後になりそうです💧税金やら……
15万は確保出来るように別で稼がないとですね💦
ママリ
手取りだと12〜13万くらいで、少ない月はちょっと貯金崩しながらでもギリ生活できてたって感じですね💦
その後、転職してパートですが手取り20万〜残業したら25万くらいになってからは母子認定外れて家賃も収入に応じるので一万ちょいに上がって水道代免除も無くなったけど生活はかなり余裕といえるくらいになりました!
ただ、子供が早退したり休む時や仕事が遅くなる時はかなり母にお世話になってたので、給料が減る事は無かったのは大きいです…