※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転校先の学校に連絡する際、1年生の時の経験やメンタルの弱さを伝えるべきでしょうか?

4月の中旬に小学校を転校するので近々転校先の学校に連絡しなければなりません。
4月から2年生です。
一年生の時担任の先生の言い方がきつく1ヶ月ほど登校拒否になった事がありました。その際は教頭先生にも話を聞いていただき今は普通に学校に行けるようになりました。
少しメンタルが弱い部分があります。
そう言うことも電話をする際に伝えておいた方がいいでしょうか?😭

コメント

moon

小学校2年生担任してました😊
4月に転校してくる子受け入れしましたが、前の学校の様子など保護者の方から色々教えていただけると、スムーズに馴染めるように対応できたり、子どもとの接し方がうまくできたりと子どもにとっても先生側にとっても良いかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨
    やはり伝えておいた方が良いのですね🥺
    ちなみにクラス編成はいつごろ決まるのでしょう?☺️4月に入ってからですかね?🤔

    • 3月22日
  • moon

    moon

    クラス編成や担任は3月末には決まってます🖐公になるのは始業式ですが😅
    なので、とりあえず今心配事を教頭先生や教務主任の先生にお話されて、新学期始まってから担任の先生と直接電話か今の場所から行ける距離なら学校に行かれてお話されるのがいいかなと🤔

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!もうちょっとずつ決まってる感じですかね😭
    先程電話したところ、登校拒否について話したいことを伝えると教頭先生に折り返すよう伝えてくれるとのことでした☺️💕
    親切に教えていただきありがとうございました☺️とっても助かりました❤️

    • 3月22日
もなか

うちはキチンと引き継ぎされてなかったようで、一年生の時の様子を二年生の担任に話しました☺️!
うちもメンタル弱め、不安感が強い子で、欠席する日もありました💦
転校だと余計に不安定になる可能性もありますし、先生も気に掛けてくれるとは思いますが、私なら電話した時に「子どもの事で出来れば担任になる先生と少しお電話するお時間いただきたいのですが」と相談してみます💦
担任は4月に入ってから分かるんですかね?💦
出来れば担任の先生と直接話したいですが、とりあえず打たれ弱くて一年生の時に休んでいた時期があるので、とか、少しでも伝えておきます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💕
    そうですよね💦
    私もとりあえず子供のメンタルが心配で💦打たれ弱くて、言われたことを流す事ができず鵜呑みにしちゃうので全然できないね。と言われるとどんどん負のループに繋がっていき何言われても悪い方向に考えてしまい学校が怖くて行けなくなりました😭
    今の学校はクラスの人数が15人ほどしかいないのですが、転校先は2クラスあるようで。。。😭
    転校先のクラスになかなかヤンチャな子もいるようなのでそこも不安になってます。。😭
    担任の先生はいつわかるのでしょうね。。新しい先生が赴任される頃でしょうか😰
    一度担任の先生と話しがしたいと伝えるのはいいですね!
    電話の際にメンタルの話をしつつお願いしてみます✨

    • 3月22日