
離乳食のタイミングについて不安がありますか?6:30に起きなくなった場合、ミルクと離乳食を後ろにずらしても問題ありません。離乳食は問題なく進んでいるようです。
市の離乳食教室へ行った時に、離乳食をあげる例で
6時ミルク、10時ミルク+離乳食と離乳食あげる前の時間はミルクを飲ませるようにしましょう。と言われてその時は6:30に起きることが多かったのでミルク、10:30にミルク+離乳食をあげていました。
最近は6:30に起きることがなくなったのですが教わったので6:30前後に起こして飲ませたりしていましたが、6:30のミルクを無くして起きたくらい(多分7:30〜8:00時には起きると思う)にミルクと離乳食では良くないのですかね?
今は6ヶ月半くらいで離乳食は5ヶ月の終わりから開始しており問題なく食べています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
起きたタイミングで離乳食で問題ないと思います!
ただモデルケースなだけで後々3回食は朝昼夜になるのであげやすいタイミングにしてしまっていいと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
初めての育児で〇〇教室とか本を読んでの育児が多くどうしても自分で判断が出来ず‥。
ママリさんは何時ごろにあげたりしていますか?
退会ユーザー
我が家は上の子もいて朝バタつくこと多いのと、下の子は8時に起きて朝からそんなにミルク欲しがる子じゃなかったので欲しがるまで遊ばせてたりしました😂
大体11時に欲しがり出すのでそこで離乳食+ミルクであげてました!
もし起きてすぐ食べたがるなら食べさせていいと思います!
それだともしアレルギー反応出ても午前の小児科受診できて安心だと思います🙋♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
うちもミルクを欲しがるタイプではなく検診の時に指導されてお腹空いてる空いていない関係なく時間で飲ませるようにしていたので今になってどうしよ‥ってなってしまっています。
多分、お腹も空いていないのか最近は残したりもします。
きっと午前中にはミルクと離乳食にはなるので一度試してみます😆
退会ユーザー
そうだったんですね!
試してみてください😆
食べムラ飲みムラは完全その子によって変わるので育ってるならその子のペースでいいと思います!
現にうちもミルク前回から8時間とか空いてるのに飲まなくて心配してましたがデカく育ってます🤣
はじめてのママリ🔰
ダメであれば今の形に戻したいと思います!!