※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana1104azu1218
子育て・グッズ

5か月の赤ちゃんに10倍粥を作る方法や保存容器について相談です。不安があるようです。

もうすぐ5か月になるので
離乳食を始めようと思ってますヾ(´︶`♡)ノ

そこで10倍粥を作るのに
例えば米から作るとします…
大さじ1(15cc)で作るなら
大さじ10で150mlの水入れて作ればいいんですかね?

そこで質問ですが💡
①出来上がり量は
小さじで分けて3回分ありますか?

②冷凍保存するのに小分け容器(製氷皿みたいな)使う以外に使い良い容器ありますか??

いざ、始めるとなるとちゃんと出来るか不安ですΣ(´∀`;)💦

コメント

ママリ

分量それでおっけーです!
出来上がり量は3回分以上あると思います!
わたしは炊飯器でつくって、リッチェルの小分け容器に入れていました!
最初のうちはジップロックでも代用できるかなー?とおもいます✨
あとはお弁当にはいってるカップとか、ラップで包んだりですかね😊

  • kana1104azu1218

    kana1104azu1218


    ありがとうございます✨
    3回分以上あるんですか(゚∀゚)

    炊飯器が3合炊きの炊飯器でも出来ますかね?
    本を見てると大体5合炊きって書いてあるので諦めてるんですが(笑)

    1回分ずつを凍らせてジップロックに入れておこうかと思いますヾ(´︶`♡)ノ
    お弁当カップ💡
    シリコンがあるのでそれで凍らせようかな(笑)
    きっと外しやすいですよね💡

    ありがとうございましたヾ(´︶`♡)ノ

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    炊飯器におかゆモードがあれば3合炊きでも可能だと思いますよ!
    普通に炊いてしまうと吹きこぼれてしまうと思います💦

    最初はほんとにどろどろにするので、写真のようにすれば便利だと思いますー!

    • 3月23日
みゆママ

10倍粥の作り方はそれで大丈夫です。①出来上がり量はそれ以上あると思います。
② お弁当のカップに入れてました。
今は100均の製氷器3個あるのでそれを活用してますがなかったときはお弁当のカップに入れて作ってました😊
これから量が多くなってくると必需品になると思います✌

  • kana1104azu1218

    kana1104azu1218


    ありがとうございます❤
    頑張ってやってみます!
    最近息子が昼間は寝てくれないので隙間時間を使ってやってみます(*´∇`)ノ

    • 3月23日
し

私はその分量で作っていて、ちょうど大さじ2入る6号のシリコンカップに6個分です☆一回に一個ずつ使うとちょうどよくて、便利ですよ♪

作る時は、大人のお米を炊く時に、耐熱容器に入れて一緒に炊いてます。もう少し量が増えたら炊飯器でおかゆだけ作ろうと思っています☆