※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が夜中に起きてしまい、寝不足でイライラしています。早く寝かせても同じで、お昼寝も短いです。保育園復帰前に改善策を知りたいです。

最近2歳になった娘なのですが、ここ二週間くらい夜中2時頃起き始めて朝方5時とか6時くらいまで寝ません。
もしくは朝方4時頃起きてそこからお昼寝(13時頃)まで寝ず元気にしています。
1人で喋ってるか遊んでるか‥寝室におもちゃはないので歩き回ったりしています。
相手にしないよう私は寝るのですが、頭上とかを歩いていくのでまぁ眠れず、ずっと寝不足で‥イライラしてしまいます。。

今までも夜中起きることはあったのですが、こんなに続いたことはなくて‥

夜19:30前後に寝ているので、寝るのが早いのか?と思い21時頃寝かせてみても同じで。
疲れが足りないのかなと思って午前中も午後もたくさんお散歩とか公園とか行っても同じで。
一昨日から旅行にきているのですが、いつもよりも絶対動いているのに同じで。。
お昼寝は13時頃~30分~40分程度しかしていません。

みなさんもそういう時期ありましたか?
もしあった方いらっしゃいましたら、どのように改善されましたか?😢
4月から保育園が決まって、私も復帰になるのでこのままはキツいです‥
残り少ない一緒にいられる時間も、もっと笑って過ごしたいのに寝不足でイライラしてしまう自分もすごく嫌で。

アドバイスいただけたら嬉しいです😢

コメント

ぴぴぴ

もう少し小さい頃でしたがありました!
4時くらいに起きてもう寝ないか、6時くらいにやっと寝るか…
6時に寝られたってもうこっちは起きる時間だよ!くそ!って何度思ったことか😇

うちの場合冬から春になって空が明るくなるのが早くなったから…が原因ぽかったです💦
そのうち慣れたのか戻りました😂

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します
2歳2ヶ月の娘が最近同じような感じです。
3時くらいから覚醒しうちは一緒に遊ばないとギャン泣きします、、
最近トータル睡眠時間が9時間くらいで大丈夫なのか?!って感じです、、
その後どうでしょうか?