※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早食いでヨダレが出るが発語に影響あるか。娘は早食いでヨダレが出るが発語に問題ない。早食いに気をつけたい。

早食いになると口周りの筋肉が緩くて1歳半でもヨダレがだらだらで発語が遅くなることもあるそうですが、1歳前後で実際に早食いでまだヨダレが出てたけど発語に問題なかった方いらっしゃいますか?

娘はつかみ食べも結構ハイペースで、私が食べさせるときも『早く食わせろ!早く食わせろ!』という感じでついつい早食いさせてしまいます😣
しかもあまりよく噛んでない気がします。。

コメント

ねこ

早食いではないですがヨダレは2歳なのにダラダラです。保育園でたった1人だけまだスタイしています。
発語は早かったです。

  • ねこ

    ねこ

    ちなみにその頃は全然噛んでなかったです。噛まないといけないようなものは嫌がって食べませんでした💦

    • 3月22日
ママリ

次男は早食い関係なくよだれダラダラ垂れてました。2歳頃までスタイ必須。しかも1日10枚は替えてました😂
発語は早かったです。特に問題なくすくすく育ってます🙆