※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🐰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きするのは普通ですか?夜中にミルクをあげるのは良いのでしょうか?

生後5ヶ月の赤ちゃんの夜泣きについて質問です。

私の息子は生後2.3ヶ月頃から0時くらいに完全に寝てそこから大体3時間おきに起きて泣きます。
ミルクを飲ませると泣き止んでそのまま寝るので、単にお腹が空いてるから泣くのだろうと思ってそうしているのですが、これは夜泣きのうちに入るのでしょうか?

私のイメージはミルクをあげても、抱っこをしても何をしても泣き止んでくれないのが夜泣きだと思っていたのですが、他のお子様はどんな感じなのかふと気になりました。

また、皆さんは夜中のミルクはどうしていますか?
あまり夜中にミルクはあげない方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

うちの子もそんな感じで3時間おきにミルク飲んで寝てって感じでしたが、1歳すぎた頃から、ミルクもダメ、抱っこもダメ、立ってゆらゆらもダメ、何してもダメ!のギャン泣きをたまーにするようになりました🥲
平気で30分ぐらい戦って泣き疲れて寝てくれる感じです。
あぁ、これが夜泣きかと思い知らされます笑笑
今までのをミルク泣きと呼んでます笑

生後5ヶ月さんだったらまだまだミルクが欲しい頃なのであげて大丈夫だと思います🤔
離乳食はじまってから欲しがる回数減っていきますよー!
私は欲しい時に欲しいだけあげてました!

  • ママリ🐰

    ママリ🐰

    ではやっぱりまだまだ夜泣きの範疇ではないんですね😖
    何してもダメな時期が来るのが今から怖いです😱笑
    欲しがるだけミルクをあげていると聞けて安心しました、ありがとうございます☺️

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    きぃー😠!!!!ねたい!!!ってなります😂
    やっと子供寝かしつけれたと思ったら目ぱっきぱきで寝れなくなったりします笑

    寝れるときに寝ましょう✨

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

うちは今もそれです。
生まれてからそんなに変わってません。
奇跡的に6.7時間寝てくれる時もありますが
基本は3時間おきに泣いてミルク飲んでます!

なにしても泣き止まず
1.2時間泣いたりぐずったりする時も全然あります。
ミルクは欲しがる時に上げてますよ!

  • ママリ🐰

    ママリ🐰

    やっぱり本格的な夜泣きだと何してもグズグズしちゃうんですね😭
    欲しがる時にミルクをあげていると聞けて安心しました、ありがとうございます☺️

    • 3月22日