![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険とがん保険の見直しを考えています。削減できる部分や金額の変更についてアドバイスをお願いします。
医療保険、がん保険アドバイスお願いします。
乳がん検診が再検査になったことから見直しを検討しています。告知等加入できることは確認済みです。
・医療保険
入院5,000円/1日 60日
3大疾病入院無制限
病気ケガ 入院中5万 以外2,5万円
先進医療特約
★女性総合医療特約 入院5,000円/1日 60日
(乳房再建、外見ケア付き)
・がん保険
がん診断給付金50万円 回数無制限
★がん診断払込免除(これは主契約で外せない)
★抗がん剤ホルモン剤治療給付金 10万円 無制限
自由診療抗がん剤治療特約 通算3,000万まで
これから削れるところがあるか考えています。
★印の女性総合医療特約の入院費は1日1,000円〜、がん診断給付金と抗がん剤ホルモン剤治療給付金は5万〜、金額変更できますが、みなさんだったらいくらにしますか?
また何かありましたらアドバイスお願いします❗️
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高額療養費制度があるので最低限必要な額、にします。
最低限必要な額は家庭によって違うので、いくらにするかはシミュレーションして自分で決めるしかないかなぁと思います🙇♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら治療が限定される抗がん剤ホルモン剤治療給付金は外して、がん診断給付金を100万円に上げます。
ただし、2回目以降も入院しなくても通院でも支払われるか確認します🤔中には2回目は入院しないと出ないものもあるので。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
乳がん検診で引っかかったので、ホルモン剤治療給付金は付けた方がいいかと思いましたががん診断給付金を上げるのも手ですね🧐
がん診断給付金2回目以降は、通院も含まれます。
ただ、一時金100万にすると抗がん剤ホルモン剤治療給付金を付けているときより高くなるのでまた悩みます🌀- 3月22日
コメント