※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の長女と1歳9ヶ月の次女がいます。3歳と1歳のワンオペお風呂はどのような流れでやっていますか?

3歳4ヶ月の長女と1歳9ヶ月の次女がいます。
3歳と1歳のワンオペお風呂はどのような流れでやっていますか?

コメント

ママリ🔰

1歳8ヶ月差なのでわりと月齢差近いと思います。

うちはバスマットを使ってました。
服を脱ぎ始める前にシャワーを出して温めておく
自分も子どもたちも服を脱いだらまずはバスマットの上で遊ばせながら体と頭を洗う
上の子を入れてから、目を離さないように気をつけつつ自分と下の子も入る
温まったら下の子をバスマットに下ろして上の子も出す
バスタオルをかけておいて自分はチュニックタイプのバスローブを羽織る
子どもたちの保湿をしてパジャマを着せる(上の子はできるところは本人でやってもらう)
自分もパジャマを着たら髪の毛を乾かす

バスマットはこういうやつです。
体を洗う間はもったいないですがお湯は出しっぱなしにしてこまめに子どもたちにかけてました。
浴室暖房があればそれでもいいかもです。

はじめてのママリ🔰

2人とも健常児ですか?
その場合、3人で服脱いでお風呂入るよーと入ります。
交代で洗います。自分が洗っている時は自分もこまめに浴槽の2人を見ながら、長女にも妹と遊びながら様子見てねとサポートを頼みます。
全員洗い終わったら自分はバスローブを羽織り、下の子をあげて水分を拭き取り、保湿し、服を着せます。その間、長女には歌ってもらったり話し掛けたりしながら元気なことを確認します。次に長女の水分拭き取り、保湿をし、服を着せます。
2人をリビングでテレビ見せながらサッとお風呂掃除して出ます。