※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が静かで構ってほしがり、SNSで他の子と比較してしまい、辛い気持ちを抱えています。

もうすぐで2ヶ月の男の子ですが
一人遊びというか、静かに過ごしている。
ということがないです。
構っていないとすぐ泣くしてんてこまいです🥹
その子によると思うけれど…まだまだそんなもんですよね。SNSをみると落ち着いてるとかよく寝るとか
なんか辛くて涙が出てきてしまいます。
今までギリギリの気持ちでなんとか保ってきましたが
昨日から溢れてしまいました😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは4歳過ぎの息子がいますが、産まれてからずっと構ってちゃんで1人遊びしない、未だに夜は何回か起きます😂
子供によるんですかねー?
「育児楽しい!」って言ってる友達と話すのが辛くて縁切っちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しいとはちょっと違いますね😔
    性格によるんでしょうねきっと…まだ受け止めきれない😭!

    • 3月21日
ゆりりり𓎤𓅯

2ヶ月の頃はひとりでご機嫌な時間はなかなかなくて、ずっと構ってました😂
どうしてものときはYouTubeみせて5.10分時間稼ぎしてた感じです՞

3ヶ月途中くらいからYouTubeなくてもひとりでおもちゃで遊んだり、おててで遊んだりとひとり遊びができるようになっていきました😊

周りができてたりすると悲しくなりますよね😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5.10分の時間を作るのがこんなに大変だとは…
    ちょっとずつご機嫌な時間が増えてくるのかな

    なんだか取り残された気がしてしまって🥺
    コメントありがとうございます。

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります、息子も本当にそんな感じで日中寝もしない、ご機嫌な時間もない、ぼーっとしている時間もない、座って抱っこも怒る、とにかくずーーっと立って揺れて抱っこじゃないとダメな子でした🥲
本当に辛いですよね、十分頑張っていますよ、毎日お疲れ様です🥹✨
私はもうこの子の性格だと諦めて、抱っこしながらですが家で好きな音楽かけて大声で歌っていたり、お菓子食べまくったり、外に出てぼーっとベビーカー押して気分転換してました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コメント読んでまた泣いてしまいました🥺
    私も諦めて受け入れていけるようにしたいです😞
    赤ちゃんは泣くのが仕事だけど泣かせないように必死になってしまう自分もいて…
    あったかくなってきたので
    気分転換しようと思います☺️

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

一般的に1人遊びができるようになってくる月齢はもう少し先かなと思います。
その月齢だと手のかからない子はよく寝る、くらいでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し先ですかね
    どうも気持ちが焦ってしまいます…🥹

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

辛いですよね。
赤ちゃんは可愛いのに。

上の娘がそうでした。
わたしは諦めて、家事は何にもせずにひたすら赤ちゃん抱っこしてましたよ。寝ても下ろすと起きるから抱っこしたまま。
お昼寝アートとか世の中の人はどうやってやってんのか??って思いました。
で、イヤホンでラジオ聞いたり、字幕でドラマとか映画とか見てました。
スマホでママリもよくやってました。

下の子はよく寝るし、大人しいしで、助かりましたが、上の子はいつまでたっても構ってちゃんです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いのに辛くて
    この気持ちの起伏にまだついていけません😔
    お昼寝アートなんて無理ですね!手形取るだけでも大変だったのに💦

    私も好きな音楽きいたり
    ドラマみようと思います!
    赤ちゃんだけに集中しすぎてもだめですね
    ママリには本当に助けてもらってます😣

    • 3月21日