※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯科健診で虫歯が心配。夜だけ歯磨き、フッ素も少ない。朝晩磨いて、フッ素も定期的に使う方がいいでしょうか。

市の歯科健診に毎回引っかかるんですけど
みなさんはお子さんの歯のケアどうされてますか?

1歳半のときも虫歯「危険」レベル
2歳半の今回も同じ評価でした

歯磨きは夜寝る前のみ(多分これが原因?)
長めに磨いてます。
フッ素は歯医者で半年前に塗ってもらったのみです。

もっとみなさんちゃんとされてるんでしょうか。
朝昼晩磨いて、フッ素も2〜3ヶ月に1回ですか?

批判的なコメントや馬鹿にするようなコメントは本当に大丈夫です!
優しく教えてくださる方のみ、お願いします🙇

コメント

みん

歯科で働いております。
上の子も下の子も虫歯ゼロです!
歯磨きだけでなく、虫歯になりやすい歯の子もいます。あとは長い時間磨いたから綺麗なわけでもなく、磨き残しがあったら意味ないのです。😱歯間ブラシとかされてますか?(フロス)それだけでも違いますし、歯は内側、外側、噛む部分、歯の隙間を掃除しないと虫歯になります。うちの子たちはそれプラス毎日フッ素のジェル塗ってます🌞フッ素は毎日塗っていいものなので、定期検診で歯医者に行って塗ってもらって、自宅でも続けた方がいいと思います。

しろくろ

長女は幼稚園に行くまでは朝昼晩磨いて、フロスは寝る前だけしてました☺️
フッ素は3歳の頃から4か月に一回行ってます。
クッキーとか甘いもの食べても気になるときは磨いたり、食べた後は必ずお茶飲ませて虫歯になったことはありません。
友だちのところでもきちんと磨いて定期的に歯医者に行ってても虫歯できる子はできる、って言ってました💦体質もあるかもしれません。

Min.再登録

未満児の頃は歯磨き夜1回(フロスもしてました)、3ヶ月に1回の定期検診でフッ素塗布ぐらいでした‪ ·͜·♡‬

どの部分で危険レベルと判断されてしまったのかは分かりませんが、体質的に虫歯になりやすい方もいらっしゃいますしただ歯の間に歯垢が残ってしまっていてこのままの磨き方だと虫歯になるよというニュアンスの可能性もあります。
市の歯科検診が極端に厳しい場合もあるので第三者の意見を求める意味でも定期的に通える歯医者さんを探してもいいのかなと思います(∩´∀`∩)💕
そこで問題があれば具体的に指導して貰えますし、全然大丈夫!なら安心出来ますし🍀*゜

ママリ👦👼👼

甘い物を食べている頻度はどうでしょうか??
量より回数が多い方が虫歯になりやすいと歯医者さんで聞きました!
例えばチョコを1日3回に分けて3個食べるより、1回で3個食べる方が虫歯になりにくいみたいです。

あとは虫歯になりやすい子もいるみたいなので、体質の可能性もありますね🤔

朝晩フッ素入りの歯磨き粉(970ppm)の物を1歳半以降から利用してます!
3ヶ月に1回は定期検診、クリーニングとフッ素を塗ってもらっています🙆‍♀️
たまに歯磨きし忘れることもありますが、虫歯は0です!

はじめてのママリ

うちの子も夜寝る前1回です。
2回にしないと思うのですが💦
でも歯科健診は引っかかったことはないです🤔
ただ、歯石がつきやすいと
言われたので2ヵ月おきに歯の掃除に行ってます✨

はじめてのママリ🔰

6歳で虫歯ゼロです。
歯磨きは家にいれば3回します。園でも年長さんからは歯磨きスタートしました。プラスおやつがベタベタしてたり甘いとき(チョコ、ケーキ、シュークリームなど)はおやつ後にも磨いてます。習慣化されていて今は自分から磨きに行きます。
本人+仕上げ磨きで、フロスも適宜やります。夜の歯磨きは特にフロスを丁寧にします。
歯磨き粉はジェルタイプで、フッ素が入っているものです。歯ブラシは開いたらすぐ替えます。
歯磨きができない場面ではかならずお茶を飲ませて流しています(園でもそう指導されてたみたいです)。
歯医者はフッ素を4〜5ヶ月に1回塗りに行きます。そのとき歯石取り、茶渋などを取って歯の表面を白く磨いてくれます。このとき衛生士さんに磨き残しとかオススメの磨き方も教えてもらってます。
歯を一本一本磨くようにして、子供が虫歯になりやすいらしい前歯と奥歯には特に注意しています。
おやつは時間と量を決めて、座って食べます。ダラダラ食べたり、ながら食べなどはしません。園のオヤツみたいな感じです。家では滅多にチョコ、アメ、チューイングキャンディなどは食べさせてません。