
友人に相談しても施設に子供を預けるのは一つの選択肢。自己責任感や精神的な負担で悩んでいる。周囲の目が気になる。
子供を施設に預けてた、預けてる人が周りにいるよって方いますか。
私の精神状態?等が理由で相談を乗ってくれてる友達とかにも施設に預けるのも一つの手だよ、一度離れた方がいいと言われました。
下ろすという選択肢もできた中、産むと決めてやっぱり無理だから施設に預けるって...と罪悪感っていうんですかね?そういうのがあって。
もう預ける無理。となってもそういうことを思い自分を責めて、育児のことでイライラして自傷して。
薬目的で精神科にも行きましたがそこでも自分のためにも離れた方がいいとは言われました。
一番の気掛かりは周りの目です。最低な母親です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の同級生の子
私の姉の子
今施設ですよ。
はじめてのママリ🔰
差し支えなければ理由とか、実際に周りにそういう人がいてはじめてのママリさんや周りの反応?対応ってどんな感じでしたか?
はじめてのママリ🔰
同級生の子は
お姉ちゃんと殴り合いかなにかの喧嘩した時に警察が来て
そのまま児相に行ったって感じですね🤔
普段からまともに子育てしてるとは言えないような子なので
まぁその対応が正当かな、
って思いますね🤔
この母親と一緒に居るより
施設の方が伸び伸び生活出来そうだし
むしろ良かったでしょ。って思いました。
姉は色々あって捕まってるので
必然的に子供は施設に居る
って感じです🤔
出てきて1年何も無ければ
また一緒に生活、ってなってるみたいですけど
ここもまた子供は姉と一緒に居ない方が良いんじゃないか、って感じてますね。
私は親と居る事が絶対だとは思わないですし
施設に居るほうが子供らしく
伸び伸びと生活出来るなら
その選択肢も全然良いだろうし
他者から言われたから預けます
通報されたから預けます、よりは
自分でちゃんと
子供を安全場所に預ける、って言う判断出来る方がよっぽど立派だと思います。